カネキ近藤農園

お気軽にこちら

矢切ネギのおすすめレシピ

矢切ネギのおすすめレシピ

ジャンル

  • 揚
  • 汁
  • 炒
  • 焼
  • 煮
  • 肴
  • 鍋
  • 飯
  • 麺

レシピ一覧

今年の矢切ねぎの収穫は、遅れそうです(泣)

準備中

全国のネギージョ·ネギダンの皆様から

 

「今年の販売はいつごろですか?」

 

のメールやDMがたくさん届いております

 

お問合せ、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

残念ながら、遅れそうです

 

 

 

理由はズバリ、

 

夏の気温が高過ぎるからです

 

 

 

 

 

 

矢切ねぎというのは、気温が30℃を超えると、

 

生育スピードがガクンと落ちます

 

 

 

そして気温35℃を超えると

 

成育がピタッと止まります

 

 

 

成長しなくなります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここ4〜5年、夏の7月8月の灼熱地獄がハンパないですよね

 

 

 

 

 

この期間に生育しないんです

 

 

 

夜中でさえ30℃を下回らない

 

 

 

つまり、矢切ねぎが24時間、

 

ずーっと耐えてる状態

 

 

 

根っこから吸収した水分とエネルギーを生育のために使えずに、

 

枯れないようにただただ、必死に生き延びてるだけ

 

 

 

 

 

 

しかも、ここ数年、この期間って

 

雨が降らない(泣)

 

畑が乾燥しきってる(泣)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼくとしても、無収入状態を早く抜け出したいから

 

一刻も早く販売したいのですが・・・

 

 

 

毎年10月20日の販売を目指しているのですが・・・(泣)

 

 

 

 

 

 

しかし、真夏でも成長する品種があります!

 

 

 

品種名は掲載しませんが、

 

数年前にその品種を試験的に試してみたのですが、

 

バツグンに育ちが良い🎵🎵

 

 

 

バッチグー!!

 

 

 

病気にもならない!!

 

 

 

バッチグー!!

 

 

 

が、しかし味がイマイチだったんです😅

 

 

 

カネキ近藤農園の1番のこだわりは

 

【食味】なので、味がイマイチなこの品種はNGにしました

 

 

 

 

 

 

今年の灼熱地獄も辛く厳しく長かった・・・(泣)

 

 

 

 

 

収穫は、あと1か月ほど先になりそうです・・・(泣)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早くもご予約は沢山いただいております

 

ありがとうございます

 

 

 

 

 

おかげさまで今年も大人気の

 

【矢切ねぎ、激安3ヶ月パック】

 

の予約ご注文はこちらからどうぞ

↓↓↓

 

矢切ねぎを注文

12ヶ月後に美味しい矢切ねぎを育てるために、その①

準備中

はいどうも!!

 

【主役になれる野菜・矢切ねぎ】

 

魅力伝道師の近藤ですww

 

 

 

 

 

 

矢切地区の畑は、もともと水分が多い土なので、

 

畑の深ーい層がカチカチに固まってしまうんです。

 

 

 

 

 

 

いつも水たまりが出来る場所って、

 

土が固いですよね?

 

固くなってるから水が染み込まなくって

 

また水たまりができる

 

 

 

悪循環

 

 

 

 

 

 

もう、カッチカチやで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは良くない。

 

ヒジョーに良くない。

 

 

 

 

 

 

ネギージョ・ネギダンの皆様の中でもプランターなどで

 

野菜や植物を育てた方もいると思います。

 

 

 

 

 

 

1番深い層に大きな石

 

中間に小砂利

 

1番上が作土層

 

の層にしますよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この理由は水はけを良くするため。

 

 

 

矢切地区の畑は、この1番深い層がカチカチに固まりがちです。

 

 

 

だから深ーーい層から排水されにくい。

 

 

 

これはヒジョーに厄介。

 

病気にかかりやすい。

 

カビが発生しやすい。

 

 

 

 

 

 

このカチカチ層をブッ壊すのが

 

【プラソイラ】byスガノ農機

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トラクターで2本のドデカい爪を深く突き刺して引っ張る事によって、

 

固まった深部層土を破砕してくれるんです!!

 

 

 

 

 

 

そして、縦の大きな亀裂と破砕によって、土壌構造が緩むことで

 

空隙が多くなり畑の排水性が改善されます

 

 

 

 

 

 

また、プチ天地返しをしてくれるので、新たな

 

微生物バクテリアが活性化し、作土層がリフレッシュされます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも時々、こんな大きな石も

 

掘り起こしてくれます

 

 

 

 

 

 

良い事ずくめ🎵

 

 

 

次シーズンに向けての畑・土作りです✌

 

 

 

 

 

 

この商品を開発・販売してくれて、

 

スガノ農機さんありがとうございます。

 

 

 

今後ともよろしくおネギー致します。

 

 

 

 

 

 

そんなカネキ近藤農園の矢切ねぎ

 

 

 

オフシーズンの間にたくさんのご予約をいただきありがとうございます

 

 

 

【矢切ねぎ、激安3ヶ月パック】

 

の予約ご注文はこちらからどうぞ

↓↓↓

 

矢切ねぎを注文

 

 

あなたの人生の残された時間の中で、今が1番若い時なんだぜ

準備中

御中 と書こうとして、

 

Want you って書きそうになった事、

 

あるよね?

 

 

 

 

 

 

 

どうも!

 

絶賛無収入状態が続いていて

 

車にガソリンを入れる事さえできない

 

 

 

 

 

 

【主役になれる野菜·矢切ねぎ】

 

魅力伝道師の近藤です🤣🤣

 

 

 

 

 

 

 

同世代の友達が、

 

「ゴルフを始めようかどうしようか迷っている」と言い始めた。

 

 

 

「何を迷ってるの?」

 

「お金ないのに、続くかどうか分からないのに

 

道具を揃えても無駄になる可能性がある」

 

「やってみればいいのに

 

野球やサッカーと違って怪我のリスクも少ないし」

 

「でもぉ〜心の底からやりたいと思ってるのかどうか、自分でも分からない」

 

「なーーーーんそれ!!笑」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やるかやらないか、

 

決断を下すのはもちろん本人です

 

 

 

ぼく個人的には、

 

【やった後悔はどんどん小さくなるけれど、

 

やらなかった後悔はどんどん膨らんでくる】

 

と思っている

 

 

 

 

 

 

人間って、やりたいと思ったその瞬間が1番パワーがあります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのタイミングを逃すとどんどんパワーが落ちてくる

 

 

 

だから、

 

【いつやるの!? 今でしょ!!】

 

のフェーズです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえずやってみて、ダメだったら辞めちゃえばいいんだよ

 

 

 

 

 

 

ぼくが言いたい事は、

 

【あなたの人生の余命

 

残された時間の中で、今が1番若い時なんだぜ】

 

って事を、ネギージョ·ネギダンの皆さんに伝えたい

 

 

 

 

 

 

このブログを読んで下さっている方々は

 

45〜55歳の年齢層が多いです

 

 

 

よっぽど若い世代でないかぎり、

 

今この瞬間を逃すと、どんどん気力体力が落ちてくる

 

 

 

だから、

 

【いつやるの!? 今でしょ!!】

 

なんだよね

 

 

 

 

 

 

矢切ねぎは1年で1回しか育てられません

 

 

 

 

 

 

チャンスは1年で1回

 

 

 

ぼくの残りの人生で、あと何回育てられるだろうか?

 

 

 

そう考えると、やりたい事は全てやっておきたいんです

 

次にやれるチャンスは1年後なのでね

 

 

 

日々育っている矢切ねぎを見つめながら、

 

そんな事を考えていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなカネキ近藤農園の矢切ねぎ

 

 

 

オフシーズンの間にたくさんのご予約をいただきありがとうございます

 

 

 

【矢切ねぎ、激安3ヶ月パック】

 

の予約ご注文はこちらからどうぞ

↓↓↓

 

矢切ねぎを注文

 

 

 

世の中って微妙なバランスのうえに成り立っているんだなぁ

準備中

「小さい秋みつけた、を歌ってみてよ」

 

と言うとほとんどの人が

 

「♪小さい秋ぃ〜小さい秋ぃ〜♪」

 

って歌い始めるけどそれ間違いな!

 

 

 

 

 

 

正しくは、♪誰かさんが〜♪ です 笑

 

 

 

 

 

 

はいどうも!

 

【主役になれる野菜·矢切ねぎ】

 

魅力伝道師の近藤です ww

 

 

 

 

 

 

 

ぼくは熱帯魚から始まり、今はメダカと金魚を飼育しています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっという間に飼育歴25年になりました

 

なので1回のだいたいのエサの量は把握しています

 

ほぼ残さず食べきれる量を与えているのですが、

 

エサを与え過ぎてしまうと少しづつ残しはじめる

 

 

 

すると食べ残ったエサが腐りはじめて水が汚れてくる

 

水が汚れてくると魚の動きも悪くなって、

 

あまりエサを食べなくなる

 

すると更にエサを食べずに残すようになる

 

 

 

更に水が汚れる

 

 

 

悪循環

 

 

 

最悪、魚が生きていけない・・・

 

 

 

 

 

 

ふと思った

 

矢切ねぎ作りもこれと同じだぞ

 

 

 

大前提として、水と土と太陽があれば光合成で勝手に育ちます

 

 

 

 

 

 

勝手に育つけど細いねぎだけどね

 

 

 

ノンビリした成長スピードで。

 

 

 

でもそんな細ねぎノンビリスピードでは仕事にならないので、

 

生産者が手を加えてあげる

 

 

 

成長スピードを上げようとして、

 

太らせようとして、肥料を与える

 

 

 

 

 

肥料を与え過ぎて、病気になってしまったり、

 

生理障害が起こる

 

 

 

雨が降り過ぎて水分が多過ぎると、

 

病気になる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

放線菌、バチルス菌、トリコデルマ菌・・・

 

 

 

色々な事を考え過ぎて、

 

手を加え過ぎて、

 

本来の生育から逸脱した時に、

 

病気になってしまったり、生理障害が起こる

 

 

 

 

 

 

人間と同じです

 

 

 

まだ食べたくないのにステーキを食べさせられたら

 

贅肉が付き過ぎるし、

 

喉も渇いてないのに沢山の水を強引に飲まされたら

 

下痢になる

 

 

 

 

 

 

メダカや金魚って、矢切ねぎって、

 

そして世の中って、そんな微妙なバランスの上に

 

成り立っているんだなあと感じます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、熊が町中に現れたニュースが頻繁に流れます

 

 

 

これも、何かのバランスが崩れているのかな・・・

 

 

 

 

 

 

このブログを読んで下さっている

 

矢切ねぎファンのネギージョ·ネギダンの皆様も、

 

全てにおいて【バランス】を大切にして下さいね

 

 

 

 

 

 

そんな事を、35年前の学生時代に陸上部で

 

100メートルを10秒前半で走っていた爆速パイセンとダベっていました🎵

 

 

 

 

 

 

 

帰りがけに見上げた夕日が、とっても素晴らしかった!!

 

 

 

 

 

 

よしなに〜☆

 

 

 

 

 

 

 

おかげさまで今年も大人気の

 

【矢切ねぎ、激安3ヶ月パック】

 

の予約ご注文はこちらからどうぞ

↓↓↓

 

矢切ねぎを注文

【事前の一手は事後の百手に勝る】ということわざが身に染みる

準備中

どうも!

 

7月から無収入状態が続いていて

 

車にガソリンを入れる事さえできない

 

 

 

 

 

 

【主役になれる野菜·矢切ねぎ】

 

魅力伝道師の近藤です💦💦

 

 

 

 

 

 

 

さて、タイトルの【事前の一手は事後の百手に勝る】

 

ということわざがあります

 

 

 

 

 

 

Googleによると、

 

【事前にしっかり準備をしておくことで、

 

問題が発生した後の対応に追われるよりも

 

少ない労力で済むという意味のことわざ】

 

とあります

 

 

 

 

 

 

毎年野菜を育てているぼくとしては、

 

常に頭の片隅においてある、大切なことわざです

 

 

 

 

 

 

矢切ねぎ生産者としては特に!

 

7月8月が特に、品質維持に要注意なので、

 

このことわざが毎日頭をよぎります

 

 

 

雨が少なくて灼熱地獄が続くなか、

 

害虫が大発生したらどうしようか?

 

 

 

ゲリラ豪雨に襲われた後に一気に気温が上がって

 

蒸し風呂状態となり病気が蔓延したらどうしようか?

 

 

 

台風が直撃して、超·強風だったら

 

矢切ねぎが薙ぎ倒されないだろうか?

 

 

 

数年前はズタズタにされました(泣)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あるいは現場でエンジンが掛からなかったらどうしよう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

などなど

 

 

 

そのために。

 

たとえば・・・

 

大雨が降っても矢切ねぎが冠水しないように

 

畑の周りにはぐるっと溝を掘って水が捌けるようにしてあります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『心配事の9割は起こらない』

 

と言われており、いがいと心配事って杞憂に終わる事も多いですが、

 

あらかじめ手を施しておけば、杞憂に終わったとしても後悔は残りませんし、

 

何よりも保険を掛けた状態になるので安心感が上がります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼくが常に思っている事は、

 

【やった後悔はどんどん小さくなるけれど、

 

やらなかった後悔はどんどん膨らんでくる】

 

ということ

 

 

 

 

 

 

誰にでも後悔の想い出ってありますよね?

 

 

 

好きな異性に告白しておけばよかった!

 

あの時、デートしておけばよかった!

 

あの時、強気に誘っちゃえばよかった!!!

 

あの時、強引にでも・・・

 

 

 

おっと、話が脱線しそうだ www

 

 

 

 

 

 

 

仕事に関して、ぼくが思いつく事のすべて、

 

手を打っています

 

 

 

いや、手を打っているつもりです

 

 

 

 

 

 

 

ぼくに限らず、このブログを読んでくれてるネギージョ·ネギダンの皆様も、

 

リスクヘッジを予めしっかり行っておくことで、その後のイレギュラーな

 

事象を未然に防ぐ事ができますように🙏🏾

 

 

 

 

 

 

仕事に限らず、です

 

ネギージョ·ネギダンの皆様の、そして、皆様のご家族も含め、

 

健康管理や事故などの防止のため、あらかじめ出来ることを施しておくことで、

 

後々で後悔するような事態を避けられる、もしくは最小限に食いとどめられますように🙏🏾

 

 

 

 

 

 

そしてネギージョ·ネギダンの皆様の人生が、

 

少しでも良いので不幸から遠ざかりますように🙏🏾

 

 

 

 

 

 

矢切ねぎを育てているぼくから

 

 

 

あなたや君へ

 

 

 

精一杯の、愛情込めて

 

 

 

 

 

 

 

オフシーズンの間にたくさんのご予約をいただきありがとうございます

 

 

 

おかげさまで今年も大人気の

 

【矢切ねぎ、激安3ヶ月パック】

 

の予約ご注文はこちらからどうぞ

↓↓↓

 

矢切ねぎを注文

矢切ねぎにとって、ここ数年の異常気象が厳しすぎる。というか灼熱地獄が厳しすぎる。

準備中

どうも!

 

絶賛無収入状態が続いていて

 

車にガソリンを入れる事さえできない

 

 

 

 

 

 

【主役になれる野菜·矢切ねぎ】

 

魅力伝道師の近藤です🤣🤣

 

 

 

 

 

 

ここ千葉県松戸市

 

最近、朝と夕方がだいぶ涼しくなってきました

 

 

 

昼間の灼熱地獄から解放されて、

 

過ごしやすくなってきました

 

 

 

 

 

 

やっと、やっと、

 

矢切ねぎの成長適正気温になりました♪

 

 

 

 

 

 

だからいって、急に成長するほど、

 

世の中甘くは、ない!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

矢切ねぎというのは、気温30℃を超えると暑すぎて生育がしにくくなり

 

そして35℃を超えると全く成長しなくなります

 

 

 

 

 

 

暑さの厳しさに耐えて耐えて、

 

ただ、生き延びているだけ

 

 

 

枯れないように耐えて耐えて、

 

ただ、生き延びているだけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特に今年は雨がぜんぜん降らず、

 

畑がずーーーっとヒビ割れしてました(泣)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここ数年、7月8月の灼熱地獄が厳しすぎます

 

ホント、辛すぎる(泣)(泣)

 

 

 

真昼が灼熱地獄だとしても、夜になれば25℃を下回ってくれれば

 

まだ良いのですが、夜でさえ30℃を下回らない

 

 

 

24時間ずーーーーっと厳しい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆえに出荷が遅れる

 

 

 

 

 

 

今年も、出荷が遅れそうです(泣)(泣)

 

 

 

 

 

 

そんなカネキ近藤農園の矢切ねぎ

 

 

 

オフシーズンの間にたくさんのご予約をいただきありがとうございます

 

 

 

【矢切ねぎ、激安3ヶ月パック】

 

の予約ご注文はこちらからどうぞ

↓↓↓

 

矢切ねぎを注文

 

皆さんの作った矢切ねぎオリジナルレシピを募集しています!

採用されたレシピはホームページに順次掲載します。

詳しくはレシピを応募するをチェック!