カネキ近藤農園

お気軽にこちら

矢切ネギのおすすめレシピ

矢切ネギのおすすめレシピ

ジャンル

  • 揚
  • 汁
  • 炒
  • 焼
  • 煮
  • 肴
  • 鍋
  • 飯
  • 麺

レシピ一覧

矢切ねぎ 苗木の葉っぱをカットしました

準備中

番組後半のCMいく前に

 

「まだまだ続くよ」って出ると

 

だいたい まだまだ続かないよね?

 

 

 

 

 

 

はいどうも!

 

【主役になれる野菜·矢切ねぎ】

 

魅力伝道師の近藤です 笑

 

 

 

 

 

 

台風2号が発生

 

関東地方に直撃しそうな進路予報だったので、

 

矢切ねぎの苗木の葉っぱをカットしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜか??

 

 

 

 

 

 

苗木の段階だと、地中に埋まってる部分が1cmに対して

 

葉っぱの長さが70cmもありますから、

 

台風に直撃されたら倒されちゃうもんね!

 

 

 

 

 

 

常に天気を予想して

 

矢切ねぎの状態を把握しておいて

 

言葉が喋れない矢切ねぎの欲求を感じてあげる事が大切です

 

 

 

矢切ねぎの定植を進めています

準備中

目黒駅って品川区にあるって知ってた?

 

品川駅って港区にあるって知ってた?

 

 

 

 

 

はいどうも!

 

【主役になれる野菜・矢切ねぎ】

 

魅力伝道師の近藤です 🤣🤣🤣

 

 

 

 

 

 

灼熱地獄の中、家族総出で矢切ねぎの定植を進めています

 

 

 

 

 

 

いま作業している矢切ねぎの定植方法は

 

【ロケット植え】

 

といって、

 

深さ15cmの穴を開けてその中に苗木を差し込む定植方法です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この方法だと穴の中の日陰で生育させてあげれるのがメリットです☝🏾🙂

 

 

 

 

 

穴が崩れてしまったら、

 

シングルタイプで再度穴あけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

矢切ねぎは、気温が30℃を超えると生育が著しく低下し、

 

35℃を超えると生育が止まってしまいます

 

 

 

なので、なるべく気温を低くしてあげたい

 

 

 

地球沸騰化の対策です😅

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年毎年、夏の灼熱地獄でダメージを受けてしまうので、

 

どげんかせんといかん!

 

の苦肉の策です

 

 

 

 

 

 

秋に極太の矢切ねぎを収穫するから待っててね🙋🏾‍♂️

 

 

 

なんと! 畑にスッポン出没!!

準備中

軽トラで、次の日の段取りのために

 

畑に行きました

 

 

 

 

 

 

んんん!?!?

 

 

 

 

 

 

えええぇぇっ!!!!

 

 

 

 

 

 

君はスッポンじゃないか!!!!

 

 

 

畑のあぜ道でスッポンを発見👀!

 

 

 

なぜこんな場所にいるんだい??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近くに水がまったく無いので

 

車に乗せて川まで運び

 

入水させてあげました🤟🏾🙂

 

 

 

 

 

 

どうか捕獲されて調理されませんように🙏🏾

 

 

 

よしなに~☆

 

 

 

どうも! 矢切の大谷翔平です! ねぎとキャベツの二刀流してます!!

準備中

テレビからは、海の向こうの大谷翔平選手の情報が

 

毎日毎日報じられてきますね

 

そろそろ投手としても試合に出るのでしょうか?

 

期待が膨らみます

 

今シーズンも大活躍してくれる事を祈っています!

 

 

 

 

 

 

さてさて、ねぎとキャベツの二刀流、

 

矢切の大谷翔平こと、

 

【主役になれる野菜·矢切ねぎ】魅力伝道師である

 

近藤の情報も連日、テレビのニュース番組から流れて

 

くることがないので自分から発信するね!

 

 

 

うふっローラだよ👌🤣🤣

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この時期は両親と共に午前中にキャベツの収穫、

 

 

 

 

 

 

午後は矢切ねぎの定植作業と気忙しい日々です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからは梅雨に入って畑に入れない日が多くなるので

 

今のうちに出来るだけ頑張っています💪🏾😬

 

 

 

今後気を付けなきゃいけない点は、

 

梅雨による湿害です

 

 

 

病気が発生、蔓延しないように

 

細心の注意をはらって毎日毎日チェックします

 

 

 

美味しい矢切ねぎに育ってね!

 

 

 

 

消防署と消防団の違い

準備中

はいどうも!

 

【主役になれる野菜・矢切ねぎ】

 

【去年あばれる君がロールキャベツを作りに来た・矢切キャベツ】

 

魅力伝道師の近藤です 🤣🤣🤣

 

 

 

 

 

 

そんなぼくは地元の消防団に所属しています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなぼくの元に、地元の矢切小学校から

 

「3年生の授業で消防団の事を学びたい」

 

との依頼を受けたので

 

ワンデーティーチャーを

 

やってきました🚒💨💨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一般的に消防団の活動って火事の消火活動だけだと思われがちですが、

 

そうではないんです☝🏾🙂

 

 

 

 

 

 

例えば消防車に乗って夜間警らしての防犯活動や、

 

AEDや心臓マッサージの訓練を受けて医療の手助けや、

 

近所に流れる江戸川が決壊しそうになった場合は、

 

我々消防団は水防団に変わります

 

 

 

公務員である消防署員と、

 

ぼくたちの消防団員とのちがいなど

 

 

 

それらを3年生に分かりやすく説明してきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかに消防団が大切で、その割に団員が不足している事、などを子供達にレクチャーしてきました

 

 

 

 

 

 

 

質問コーナーでは、

 

「火事の火が消えなかったらどうするんですか?」

 

 

「寝ている時に火事の連絡がきたらどうするんですか?」

 

など、かわいい質問も (^^)

 

 

 

 

 

 

今日のクラスの中で、

 

将来地元のために消防団に入ってくれる子供が一人でも増える事を願ってます

 

 

 

壁には矢切小学校のキャッチコピーが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひそかにぼくが1番嬉しかったのは、

 

大谷翔平寄贈のグローブを見れた事です🎶🎶

 

 

 

 

 

 

 

 

矢切ねぎの苗木 ここまで育っています

準備中

今の段階での矢切ねぎの苗木です

 

 

 

 

 

 

苗木の段階でこの太さです

 

 

 

どうですか?

 

ぶっといでしょ 笑

 

 

 

 

 

 

ワンパクでもいい

 

たくましく育って欲しい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全国のネギージョ・ネギダンの皆様、

 

今年も極太の矢切ねぎを育てるから待っててね!!

 

 

 

皆さんの作った矢切ねぎオリジナルレシピを募集しています!

採用されたレシピはホームページに順次掲載します。

詳しくはレシピを応募するをチェック!