カネキ近藤農園

お気軽にこちら

矢切ネギのおすすめレシピ

矢切ネギのおすすめレシピ

ジャンル

  • 揚
  • 汁
  • 炒
  • 焼
  • 煮
  • 肴
  • 鍋
  • 飯
  • 麺

レシピ一覧

矢切ねぎを散髪しました

準備中

冬の野菜である矢切ねぎの販売を終えて、

いまの時期は、来シーズンの矢切ねぎの苗木を自宅畑で一生懸命に育てています。

 

 

魂を込めた苗木ですから大切に育てています。

 

 

だけどね、大切に育てる事も大事なんですが、時々厳しさも教えているんです。

ここで言う厳しさは、【あえて葉っぱを切る】事です

定植までに2~3回は切ります。斬ります。ブッタ斬ります。

 

 

なぜ苗木の状態で葉っぱを切るのかというと、

葉っぱを切ると軸が太くなり、しっかりするからなんです。

 

骨折すると、完治すると補強されて骨が太くなるのと一緒です。違うか!!

でもイメージはそんな感じ。

 

人間の若いころと同じですよね

『可愛い子には旅をさせよ』

『若いころの苦労は買ってでも背負え』と

 

 

今後、生育畑に植え替えたあとは、出荷するまでの何か月もの長~~~いあいだ、

 

酷暑や極寒、強風や大雨、害虫の発生や病気の蔓延などの様々な荒波が待ち構えています。

 

 

 

どんな困難にも負けないように、僕は愛情をこめて矢切ねぎの葉っぱを切っているんです!

 

 

浮気してます!!

準備中

こんにちは

【主役になれる野菜・矢切ねぎ】魅力伝道師の近藤です

 

雨の日も多くなってきましたね

もうすぐ入梅なのかな

 

今の旬は『春キャベツ』です

矢切ねぎ屋の僕も、この時期に一瞬だけキャベツ屋になりますww

そう、浮気してます!!

 

浮気は冗談ですが、キャベツ屋に変身するにはちゃんとした理由があるんです。

 

矢切ねぎ(野菜全般にもいえますが)というのは、同じ場所で何年も作り続けていると

だんだんと成育が悪くなったり太くならなかったりラジバンダリ、品質を保てなくなってきます。

 

 

これを【連作障害】といいます

 

 

連作障害の原因としては、前年に施肥し矢切ねぎに吸収されずに残った肥料分によって

土壌中の成分バランスの崩壊や、バクテリアのバランスの崩壊、病害虫の発生などです。

 

この厄介な連作障害防止のために裏作としてキャベツを育てているんです。

(矢切ねぎが表作物なのでキャベツを裏作と呼ぶ)

そう、キャベツが土中のバランスを整えてくれるからなんです。

 

 

冬に収穫し終えた矢切ねぎ畑にキャベツを定植します。

キャベツは成育が早いので、夏に矢切ねぎを定植するまでには出荷し終えています。

 

近藤が毎年この時期に浮気するのは、

『美味しくて高品質な矢切ねぎをお客さまに提供したい!!』

 

こんな理由があるからなんですねー

 

ためになるねぇ~  ためになったよぉ~

 

 

皆さんの作った矢切ねぎオリジナルレシピを募集しています!

採用されたレシピはホームページに順次掲載します。

詳しくはレシピを応募するをチェック!