ド根性矢切ねぎ、無事です
準備中様々な土地で、土砂災害、増水被害などの被害映像がテレビから流れてきます。
どうか皆さんの被害が最小限であります事を祈ってます
気になる僕の矢切ねぎですが、
多少はあったものの、
大きな被害にはならずに済みました。
さすが僕が育てたド根性矢切ねぎの苗木ww
日本中から問合せや心配メール、ありがとうございました。
矢切ねぎ、無事です!!
様々な土地で、土砂災害、増水被害などの被害映像がテレビから流れてきます。
どうか皆さんの被害が最小限であります事を祈ってます
気になる僕の矢切ねぎですが、
多少はあったものの、
大きな被害にはならずに済みました。
さすが僕が育てたド根性矢切ねぎの苗木ww
日本中から問合せや心配メール、ありがとうございました。
矢切ねぎ、無事です!!
東日本にとって3.11は忘れる事の出来ない日ですが、
矢切に住んでる僕にとって本日6.3も忘れる事の出来ない日なんです😭😭😭😭
ちょうど1年前の6.3、とんでもないゲリラ豪雨❗❗
10分くらい豪雨が続いただろうか。
バラバラバラバラ!?!?!?
❗ ❗ ❗ ❗ ❗
突然ヒョウが降ってきた❗
直径2~4cmの、まさかの、ヒョウ❗❗
みるみる積もっていく❗❗❗❗
ヒョウが大量に降り注いだんだから
柔らかい春キャベツは、たまったもんじゃない😭😭
散弾銃で撃たれまくったみたいにボロボロに😭😭😭😭
カネキ近藤農園のキャベツ、1,000坪が大損害でした😭😭😭😭
定植したばっかりの矢切ねぎも、この有様😭😭😭😭
ちなみにビフォー写真はこちら
↓ ↓
丹精込めて一生懸命に育てていた矢切ねぎの苗木
ズタズタのボロボロに😭😭😭😭
忘れもしませんよ・・・
自然には絶対に勝てないんだけど・・・
もう2度とあんな事が起きませんように😭😭😭😭
ネギージョ・ネギダンの皆様、
少しづつ少しづつ
シン・矢切ねぎの定植を進めています
今はまだ鉛筆の芯ほどの細さですが、
極太にします! させます!!
沢山の御予約をいただいておりますネギージョ・ネギダンの皆様、
出荷は11月を予定しておりますので
お待ちくださいね
無事に収穫を終えた畑
ふぅ、ちかれたね~☆
収入のためには、
すぐに次の作付けをして
早く収穫して
早く出荷したいのですが、
ちょっと待て。
雑草の種がこぼれ過ぎたり、
病気が発生していたり、
土の中のバランスが壊れたりしたら、
畑の消毒をします
『クミアイ化学工業』さんの【ガスタード微粒剤】を畑全面にまき、
トラクターで撹拌して、
ビニールで覆います
すると土の中の水分とガスタード微粒剤が化学反応をおこして
活性ガスとなり、畑の土を消毒してくれるんです
その活性ガスを逃さない為にビニールで覆うんです
突然ですが、君はBEAT CHILDを知ってるか?
僕が高校生の時に開催された、
阿蘇山麓で行われた日本初の屋外オールナイト・ロック・フェスティバル
出演者は、
ストリートスライダース、レッドウォーリアーズ、白井貴子、
ブルーハーツ、尾崎豊、岡村靖幸、
BOØWY、渡辺美里、ハウンドドッグ、
佐野元春、(だったかな?)
尾崎、BOØWY、元春、ハウンドドッグが大好きだった僕は、行きたくて行きたくてしょうがなかったんだけど、
18歳以上だか20歳以上だかの制限があって応募すら出来なかったんだよね
今では考えられない錚々たるメンバーでしょ
途中からバケツをひっくり返した様な豪雨が襲ってきて。
確かその場しのぎ的な避雷針を何か所か設置したような・・・
暑い時期の開催だったから、若者達は半袖短パンビーサン等の服装で参加していたからタマラナイ
寒さでガタガタ震えて、医療室が患者で溢れかえって。
高校生の近藤青年はその様子が気になって気になってね
今みたいにネットが無い時代だったから、雑誌で必死に調べてね。
キーボードやギターの音が停電しちゃたり
トイレの数が圧倒的に不足してたり
当時、
『史上最悪の天候の中のロックフェス』
って言われたっけww
今、思い返して色々と調べると
『伝説のロックフェス』
だなー
ネギージョ・ネギダンの皆様の中にBEAT CHILDに参加した方がいたら、
ぜひ!!話を聞かせてほしいですね!!
あの、ロックが熱かった時代の事を
PS.数年前に上映された、このフェスのドキュメンタリー映画【ベイビ〜大丈夫か⁉️】はモチロン観に行きましたよ
んじゃまたね~🎵