カネキ近藤農園

お気軽にこちら

矢切ネギのおすすめレシピ

矢切ネギのおすすめレシピ

ジャンル

  • 揚
  • 汁
  • 炒
  • 焼
  • 煮
  • 肴
  • 鍋
  • 飯
  • 麺

レシピ一覧

キャベツの定植を進めています

準備中

矢切ねぎの出荷を終えて3週間が経ちました

 

 

 

よく

 

「旅行にでも行っちゃうんですか??」

 

など言われますが、遊んでいられません 笑

 

 

 

 

 

 

矢切ねぎを出荷し終えた畑に、

 

次から次へとキャベツを定植しています

 

 

 

 

 

 

まだ4月なのに、日に焼けながら定植作業を頑張ってます!

 

 

 

もっとも、頑張ってるのは定植機の方ですがww

 

 

 

 

 

 

いま定植しているのは6月出荷予定です

 

 

 

 

 

 

ここ連日ピーカン続きなので、

 

次の雨までに枯れませんように!

 

一応、お米も作っています

準備中

一粒万倍日であり天恩日でもある日にお米の種を撒きました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うちの田んぼは面積が大したことないので

 

全自動の機械ではなく、

 

完全手動です 笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この後育苗器に入れて3日目で芽が出て、

 

その後にビニールハウスに移動して毎日水やり

 

 

そしてゴールデンウィークに田植えです💪🏾🙂

 

 

 

 

 

秋の稲刈り時期には販売価格は

 

どうなってるんだろ🤔??

 

 

 

豊作になりますように・・・

キャベツに追肥&土寄せしました

準備中

明日と明後日と雨が降る予報だったので、

 

急遽、キャベツに肥料を与えて土を寄せました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バックショット

 

 

 

 

 

 

 

肥料は、

 

土に混ざって雨が降って、

 

溶け出して根っこから栄養を吸収

 

というロジック

 

 

 

 

 

 

 

 

肥料が土と混ざっていなくて表面に出ていると、

 

雨が降って溶けると栄養分が空中に逃げてしまいます

 

 

 

 

 

 

 

端の畝の土寄せは、

 

機械の片側羽をハネ上げます

 

 

 

 

 

 

出荷する際に一輪車が通るスペースが、ここ

 

 

 

 

 

 

 

 

この追肥&土寄せ作業を施してから収穫できるまで、だいたい2ヶ月

 

 

 

美味しく育ってね!

 

 

 

 

 

新入学生、新入社員のみなさんへ

準備中

キツツキって、あんなに急速に頭を降って、

 

脳震盪にならないのかな??

 

www

 

 

 

 

 

 

〜カネキ近藤農園より〜

 

全国の新しく入学した生徒さん!

 

新入社員のみなさん!

 

おめでとうございます!!

 

 

 

みなさんに、楽しい事が沢山降り注ぐ事を願ってます!

 

 

 

 

 

 

新たな学校や新たな職場って、

 

判らない事や新しい事ばかりでストレスや悩みも増えますよね

 

 

 

でも、悩んでないでぜひ前に進めてみて下さい

 

 

 

 

 

 

人生って、

 

『出来るようになってから、やる』

 

のではなく

 

『やってるうちに出来るようになる』

 

んですよ!

 

 

 

 

 

 

【最初から出来る人なんていないんです】

 

 

 

 

 

 

例えば、

 

ボクサーが鏡の前で一生懸命に綺麗なパンチのフォームを練習しても、

 

実際にリングに入って相手と戦わないと意味がありません

 

 

 

例えば、

 

地上で平泳ぎの綺麗なフォームを練習しても、

 

実際に水の中に入らないと泳げるようになりません

 

 

 

矢切ねぎ作りだって、

 

机の上で一生懸命に座学を学んでも、

 

実際に畑で過酷な自然現象と向き合わないと意味がありません

 

 

 

 

 

最初はみんな子供だった

 

最初はみんな苗木だった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一度言います

 

【最初から出来る人なんていないんです】

 

 

 

 

 

 

どうか、どんどん色んな事にチャレンジして、

 

心の財産をたっぷり増やして下さいね

 

 

 

Go for it!

 

 

新しいみなさんに沢山のHappyが訪れますように☆☆

 

 

自然を相手にするって難しい! 全国で開催されているさくら祭りを見て思うこと

準備中

全国のいたる所でさくら祭りが開催されていますね

 

みなさんはお花見に行きますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このお花見、ほとんどの場合は行政が開催元なので

 

数ヶ月前に桜まつり開催日が確定されます

 

 

 

その日が満開かどうか判らないのに

 

 

 

満開になる事を祈って

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼくが住むここ松戸市でも、まだ3分咲きなのに

 

さくら祭りが開催された所がありました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

去年は、散りはじめてから開催された所もありました

 

 

 

自然相手の難しい部分です

 

 

 

 

 

 

 

 

我々農家は毎年毎年、その自然を相手にしています

 

 

 

絶対に勝てないのに

 

 

 

前シーズンは雨が多すぎました

 

今シーズンは雨が圧倒的に少なかった

 

 

 

異常気象になった場合、それぞれの生産者が、それぞれの経験と知識とテクニックを駆使して

 

被害を最小限に食い止めようと必死に頑張っているんです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絶対に自然には勝てないのに

 

 

 

 

 

 

 

夏の暑さがキツくなってきてるのは、みなさん感じていると思います

 

 

 

 

 

 

 

 

年々、温暖化の影響で、

 

地球沸騰化の影響で、

 

米や野菜作りがキツく辛くなってきています

 

 

 

そのうえ、種代や燃料や様々な資材が値上がりしています

 

 

 

販売価格が多少値上がっても、

どうかどうかご了承ください

 

 

 

皆さんの作った矢切ねぎオリジナルレシピを募集しています!

採用されたレシピはホームページに順次掲載します。

詳しくはレシピを応募するをチェック!