カネキ近藤農園

お気軽にこちら

矢切ネギのおすすめレシピ

矢切ネギのおすすめレシピ

ジャンル

  • 揚
  • 汁
  • 炒
  • 焼
  • 煮
  • 肴
  • 鍋
  • 飯
  • 麺

レシピ一覧

春キャベツの出荷が始まりました。品種は亀梨和也さん達が去年相葉マナブで紹介していただいた【青春】です!!

準備中

お待たせしました

 

いや、お待たせしすぎたのかもしれません!

 

 

 

カネキ近藤農園の超·柔らかな春キャベツ

 

4月29日より出荷を開始します

 

 

 

 

 

 

 

 

品種はもちろん、

 

去年、テレビ朝日さんの

 

『相葉マナブ』の番組で当農園を紹介していただいた

 

【相葉マナブ】観ていただけましたか?

 

 

 

【青春】です!!

 

 

 

亀梨和也さん、相葉雅紀さん、小峠英二さん、岡部大さんとの

 

大爆笑撮影、楽しかったな~🎵

 

 

 

 

 

この【青春】、

 

とにかく柔らかくてみずみずしいのが特徴です♪

 

 

 

 

 

 

沢山のご注文をお待ちしております🙇🏾‍♂️

 

 

宜しくおネギ~します🙇🏾‍♂️

シン・矢切ねぎの種を蒔きました

準備中

矢切ねぎの出荷を終えて、

 

春キャベツの出荷を間近にひかえているこの時期に、

 

来シーズン用のシン・矢切ねぎの種を蒔きました

 

 

 

一度にたくさん蒔いてしまうと、

 

出荷する時が大変なので、

 

少しづつ少しづつ、今回で3度目の種まきです

 

 

 

 

 

種を蒔く道具

 

 

 

 

 

 

種を蒔いたら、保温のために12列づつ

 

不織布の布を被せます

 

 

 

 

 

 

芽が出て苗木の高さが10cm程度になったら

 

不織布を外すので、

 

そうしたらここにアップします

 

 

 

キレイに生え揃ってくれますように!

 

最近の若者は素晴らしい!! な場面に遭遇しました

準備中

先日の深夜に近所で火事がありました

 

 

 

 

 

夜中の3時過ぎに消防署から連絡が届き、

 

ぼくも消防団なので消防車で駆け付けました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近くまで行くと夜空が赤くなっていて、黒い煙がたちこめていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果から言うと、3階建一軒家の2階と3階が全焼してしまいました

 

もちろん1階の店舗は水浸し

 

 

 

 

 

病院に搬送された方の一刻も早い回復を願っています

 

 

 

 

 

 

この火事ですが、夜中の3時に起こりました

 

 

 

最初に通報してくれたのは若者です

 

 

 

最近はみんなスマートフォンを持っているので、

 

火事を見るとすぐに119番通報してくれます

 

 

 

この若者も、すぐに119番通報してくれました!

 

 

 

どうもありがとう!!

 

 

 

 

 

ここまでは普通なのですが、通報してくれた後に、

 

初期消火まで手伝ってくれたんです!!

 

 

 

 

 

 

昨今、みんなスマートフォンを持っているが故、

 

目の前で困っている人がいるのに、

 

ずーっと動画を撮っている人をよく見かけます。

 

 

 

 

 

YouTubeにアップするのか

 

TikTokにアップするつもりなのか

 

 

 

 

 

 

自分の家が火事になったら。。。

 

 

 

自分の家族が事故にあったら。。。

 

 

 

 

 

 

その若者は、そうする事はせず、

 

初期消火を手伝ってくれたんです

 

スマホはポケットにしまって

 

 

 

 

 

 

最近の若者って素晴らしいな!

 

リスペクトに値します!!

 

まじでリスペクトです!!

 

まじリス

 

 

 

 

 

 

と感動して空を見上げたら、

 

夜が明けていました

 

 

キャベツの定植を進めています

準備中

矢切ねぎの出荷を終えて3週間が経ちました

 

 

 

よく

 

「旅行にでも行っちゃうんですか??」

 

など言われますが、遊んでいられません 笑

 

 

 

 

 

 

矢切ねぎを出荷し終えた畑に、

 

次から次へとキャベツを定植しています

 

 

 

 

 

 

まだ4月なのに、日に焼けながら定植作業を頑張ってます!

 

 

 

もっとも、頑張ってるのは定植機の方ですがww

 

 

 

 

 

 

いま定植しているのは6月出荷予定です

 

 

 

 

 

 

ここ連日ピーカン続きなので、

 

次の雨までに枯れませんように!

 

一応、お米も作っています

準備中

一粒万倍日であり天恩日でもある日にお米の種を撒きました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うちの田んぼは面積が大したことないので

 

全自動の機械ではなく、

 

完全手動です 笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この後育苗器に入れて3日目で芽が出て、

 

その後にビニールハウスに移動して毎日水やり

 

 

そしてゴールデンウィークに田植えです💪🏾🙂

 

 

 

 

 

秋の稲刈り時期には販売価格は

 

どうなってるんだろ🤔??

 

 

 

豊作になりますように・・・

キャベツに追肥&土寄せしました

準備中

明日と明後日と雨が降る予報だったので、

 

急遽、キャベツに肥料を与えて土を寄せました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バックショット

 

 

 

 

 

 

 

肥料は、

 

土に混ざって雨が降って、

 

溶け出して根っこから栄養を吸収

 

というロジック

 

 

 

 

 

 

 

 

肥料が土と混ざっていなくて表面に出ていると、

 

雨が降って溶けると栄養分が空中に逃げてしまいます

 

 

 

 

 

 

 

端の畝の土寄せは、

 

機械の片側羽をハネ上げます

 

 

 

 

 

 

出荷する際に一輪車が通るスペースが、ここ

 

 

 

 

 

 

 

 

この追肥&土寄せ作業を施してから収穫できるまで、だいたい2ヶ月

 

 

 

美味しく育ってね!

 

 

 

 

 

皆さんの作った矢切ねぎオリジナルレシピを募集しています!

採用されたレシピはホームページに順次掲載します。

詳しくはレシピを応募するをチェック!