カネキ近藤農園

お気軽にこちら

矢切ネギのおすすめレシピ

矢切ネギのおすすめレシピ

ジャンル

  • 揚
  • 汁
  • 炒
  • 焼
  • 煮
  • 肴
  • 鍋
  • 飯
  • 麺

レシピ一覧

我慢の限界がきたので矢切ねぎ畑に散水しました(泣)

準備中

どうも、

 

【主役になれる野菜·矢切ねぎ】

 

魅力伝道師の近藤です!!

 

 

 

 

 

・・・って矢切ねぎの魅力を伝えたいんだけど・・・

 

 

 

 

 

あまりにも雨が降らなすぎる!!

 

 

 

 

 

ここ千葉県松戸市矢切地区、

 

3ヶ月でまともな雨は1回だけしか降っていません(泣)

 

 

 

小雨なら何度か降ったのですが、

 

地中深く伸びている矢切ねぎの

 

根っこまで届くほどの大雨は降っていません(泣)

 

 

 

 

 

 

パラパラッと降った小雨だと、畑の表面が湿った程度で、次の日には跡形もなく乾いてます(泣)

 

 

 

だから畑がカラッカラです!

 

 

 

だから矢切ねぎも乾燥で例年よりも軽いです

 

水分不足なので例年よりも短めです

 

 

 

 

 

 

ついに、我慢の限界がきたので散水しました(泣)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月に出荷予定の矢切ねぎに散水1,000リットル

 

 

 

 

 

 

どんどん原価率が上がってしまう(泣)

 

ただでさえ様々な資材・肥料・燃料費が高騰して泣きたいくらいなのに(泣)

 

 

 

毎年毎年、絶対に勝てない相手である大自然と戦いながら矢切ねぎを育てているんですが、さすがに今シーズンは心が折れぎみです。。。(泣)

消防団で火事を消してきました!

準備中

本日、強風の中、近所で火事を発見しました

 

 

 

まだまだ初期段階だったので、

 

我々地元消防団で消せそうだったので、連絡を取り合い現場に急行

 

 

 

 

 

ここ千葉県松戸市矢切地区は、

 

直近1ヶ月でまともな雨が降っていないので

 

超·乾燥しているうえに、超·強風だったので、

 

延焼をさせないように気をつかいながら迅速に鎮火しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うちの消防団員は経験豊富なメンバーなので、

 

迅速、正確、かつ安全に消火活動してくれました

 

 

 

優秀なメンバーに感謝します

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんもくれぐれも火の元にご用心願います

【相葉マナブ】で共演させてもらったKAT-TUNの亀梨和也さんご愛用の麺つゆが届きました!

準備中

ねぎの産地といえば、

 

深谷・・下仁田・・

 

この牙城を崩したいな~

 

 

 

 

 

でおなじみの、

 

【主役になれる野菜·矢切ねぎ】

 

魅力伝道師の近藤です ww

 

 

 

 

 

 

去年、テレビ朝日さんの

 

【相葉マナブ】

 

で共演させてもらった、

 

KAT-TUNの亀梨和也さん

 

https://yakirinegi.com/media

 

 

撮影は、お互い冗談を言い合って、

 

爆笑につぐ爆笑の撮影でした笑

 

 

 

のちにスタッフさんから

 

「相葉マナブ撮影史上、もっとも笑いの多い撮影となりました!

 

ありがとうございました!」

 

って言われたくらい笑

 

 

 

 

 

 

その亀梨和也さんが10年以上愛用している麺つゆが、

 

やっと本日手元に届きました

 

 

 

 

 

 

 

 

醸造所は岩手県花巻市

 

 

 

麺つゆを作るのに必要なのは

 

なにはともあれ、まず、水です

 

 

 

 

 

醸造所近くにある早池峰山(標高1917m)の山の雪解け水が地下に浸透し、

 

長い年月をかけて濾過されたミネラルウォーターを

 

地下150mから汲み上げた、非常に硬度の高めな水が美味しさのヒミツだとか

 

 

 

 

 

 

 

 

様々な矢切ねぎ料理で味わうのが、楽しみです!!

 

 

 

(料理をするのは、ぼくの奥さんです(汗))

 

 

 

 

 

 

矢切ねぎ専門レシピはこちらからどうぞ
↓↓↓

https://yakirinegi.com/recipe

 

 

 

 

矢切ねぎの注文はこちらからどうぞ
↓↓↓

矢切ねぎを注文

 

カネキ近藤農園の、SDGs

準備中

このブログを読んでくれてる、

 

ネギージョ、ネギダンの皆様は、

 

お米は白米を買っていますか?

 

それとも玄米を買っていますか?

 

 

 

 

 

もし玄米を買って精米してる場合、

 

精米する際に【米ぬか】が出ますよね?

 

 

 

 

 

 

カネキ近藤農園は、この【米ぬか】を

 

畑に蒔いています

 

 

 

 

 

カネキ近藤農園のSDGsです

 

 

 

 

 

矢切ねぎを収穫する前に、

 

間の溝に米ぬかを蒔きます

 

 

 

 

 

 

米ぬかは、矢切ねぎの生育に欠かすことのできない、

 

窒素・リン酸・カリウムなどの栄養素がタップリと含まれています。

 

 

 

その他に、

 

土壌改良、土壌の保水性アップ、

 

保肥性もアップ、矢切ねぎの糖度をアップさせる

 

などのメリットがあります

 

 

 

 

 

 

米ぬかって、みなさん舐めたことありますか?

 

あるワケねーかww

 

普通はないですよね

 

 

 

 

 

 

米ぬかって舐めると、とっても甘いんですよ!

 

 

 

 

 

 

そんな、甘い米ぬかを畑に投入している事も、

 

カネキ近藤農園の矢切ねぎがとっても甘いと

 

言われている理由の一つです!!

 

 

 

 

 

 

今日も、

 

掘って、掘って、掘って、

 

メッチャ掘りデ~🎵

 

 

 

 

 

 

2月の今が矢切ねぎの最旬です!!

 

ご賞味下さいね

 

 

 

ぼくのオススメは、ただ焼いただけ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

矢切ねぎの注文はこちらからどうぞ
↓↓↓

矢切ねぎを注文

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

取材ご希望のメディア関係者の皆様へ

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥‥‥‥……………

 

 

 

カネキ近藤農園では取材、撮影等を積極的に受け付けております。

 

 

 

 

 

 

 

当園の取り組みについて、

多数の媒体にて

数々取り上げていただく機会

https://yakirinegi.com/media)をいただきました。

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様のお力をお借りして、

少しでもたくさんの方に「矢切ねぎ」の

機能性や健康成分などについて知っていただければ

嬉しく思っています。

 

 

 

 

 

 

 

可能な限り取材協力をいたしますので、

取材のご希望などございましたら、

下記の項目をinfo@yakirinegi.comよりお知らせ下さい。

 

 

 

 

 

 

 

・貴社名

・ご担当者名

・ご連絡先

・媒体名

・番組名

・掲出、放送予定日

・企画内容

 

 

 

 

 

 

 

原則ご連絡を頂いてから

3日以内にご連絡致します。

 

 

 

 

 

 

 

※お急ぎの場合はお電話(047-360-0245)で

ご連絡頂きますようお願い致します。

急ぎ対処できるよう出来る限り対応致します。

 

 

 

 

 

 

 

※但し、広告掲載を条件にした「有料の取材」は、

ご辞退します。申し訳ございません

矢切ねぎの蜜 モチロン出てますよ! いよいよ矢切ねぎが一番美味しい時期になりました!

準備中

どうも!

 

【主役になれる野菜·矢切ねぎ】

 

魅力伝道師の近藤です ww

 

 

 

 

 

2月になり、いやー、寒いですね❗

 

ということは、いよいよぼくが最も矢切ねぎをオススメする時期になりました❗❗

 

 

 

 

 

矢切ねぎの蜜、もちろん出てますよ❗❗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは光合成によって生産された貯蔵養分【蔗糖】(しょとう)と言います

 

 

 

このゼリー状の液体を舐めると甘いのナンノ南野陽子 ❗

 

 

 

 

 

 

ぜひともお客様に味わって、そして驚いて欲しいのですが、

 

残念ながら収穫時に擦れてしまうのでお客様が見る事は出来ません。

 

 

 

 

 

 

 

写真を見ていただければ、

 

矢切ねぎの甘さがご理解いただけると思います❗

 

 

 

いよいよ最旬を迎えた矢切ねぎをご堪能ください❗❗

 

 

 

ただ焼いただけで絶品ですよ❗❗❗❗

 

 

 

 

 

 

矢切ねぎの注文はこちらからどうぞ
↓↓↓

矢切ねぎを注文

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

取材ご希望のメディア関係者の皆様へ

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥‥‥‥……………

 

 

 

カネキ近藤農園では取材、撮影等を積極的に受け付けております。

 

 

 

 

 

 

 

当園の取り組みについて、

多数の媒体にて

数々取り上げていただく機会

https://yakirinegi.com/media)をいただきました。

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様のお力をお借りして、

少しでもたくさんの方に「矢切ねぎ」の

機能性や健康成分などについて知っていただければ

嬉しく思っています。

 

 

 

 

 

 

 

可能な限り取材協力をいたしますので、

取材のご希望などございましたら、

下記の項目をinfo@yakirinegi.comよりお知らせ下さい。

 

 

 

 

 

 

 

・貴社名

・ご担当者名

・ご連絡先

・媒体名

・番組名

・掲出、放送予定日

・企画内容

 

 

 

 

 

 

 

原則ご連絡を頂いてから

3日以内にご連絡致します。

 

 

 

 

 

 

 

※お急ぎの場合はお電話(047-360-0245)で

ご連絡頂きますようお願い致します。

急ぎ対処できるよう出来る限り対応致します。

 

 

 

 

 

 

 

※但し、広告掲載を条件にした「有料の取材」は、

ご辞退します。申し訳ございません

矢切ねぎの泥棒野郎に告ぐ!!

準備中

次に収穫予定の矢切ねぎ畑を偵察に行った

 

 

 

 

ん!?

 

 

 

 

 

 

抜こうとして、抜けなかった痕跡

 

 

 

 

 

 

丹精込めて、必死に育ててるんだからさ!!

 

 

 

 

 

盗むなよコラ!!!!

 

 

 

 

 

ネギって簡単には抜けません

 

 

 

 

 

上からみると解りませんが

 

 

 

 

 

 

土を削ってみると、中で根っこがビッチリ張り巡っているからです

 

 

 

 

 

 

根っこで踏ん張っているから抜けません!

 

 

 

 

 

 

 

 

もう矢切ねぎ畑を荒らすんじゃねえぞコラ!!

 

 

 

 

 

そんな、矢切ねぎの注文はこちらからどうぞ
↓↓↓

矢切ねぎを注文

 

皆さんの作った矢切ねぎオリジナルレシピを募集しています!

採用されたレシピはホームページに順次掲載します。

詳しくはレシピを応募するをチェック!