カネキ近藤農園

お気軽にこちら

矢切ネギのおすすめレシピ

矢切ネギのおすすめレシピ

ジャンル

  • 揚
  • 汁
  • 炒
  • 焼
  • 煮
  • 肴
  • 鍋
  • 飯
  • 麺

レシピ一覧

人は、必死で挑む姿が勲章になるんです。いくつになっても歯を食いしばる姿勢が感動を呼ぶんです。

準備中

むかし飛行機に乗っていた時に

 

前に座っていたオッサンが娘に

 

「与論島って島の周り全体がサンショウウオなんだぞ」

 

って言ってた。

 

・・・サンゴ礁な!!

 

 

 

 

 

はい、どーも、

【主役になれる野菜·矢切ねぎ】

魅力伝道師の近藤です笑

 

 

 

 

 

 

よく、失敗するのが嫌だから挑戦しない人がいます

 

よく、負けるのが嫌だから土俵に上がらない人がいます

 

 

 

すごく、もったいないと思っています

 

 

 

告白しなきゃ恋人はできないのにww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

失敗すればするほど、成功のコツが判ってくるというのに

 

失敗すればするほど、どんどん成功に近づいてるというのに

 

 

 

 

 

結果うんぬんとは別に、必死で挑む姿が共感を呼ぶのに

 

歯を食いしばる姿勢が感動を呼ぶのに

 

 

 

もったいない

 

 

 

「いい年して必死になるのはみっともない」

 

 

いやいや、そんなプライドは捨てなって!

 

 

 

 

 

よく、深みがある人や、頼りになる人って、

 

むかしに相当な苦労をしている人が多い

 

 

 

 

 

 

失敗するのを恐れてる人って、

成功と失敗の2択だと思ってるフシがある

 

 

 

 

 

 

 

いやいや、そうじゃない!

 

そうじゃな〜い〜♪

 

 

 

 

 

 

www

 

 

 

 

 

失敗を繰り返した先に、

成功が存在するんだよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

逆に言うと、途中で止めちゃうからダメなんだ

成功するまで続ければ良い

 

 

 

 

 

 

 

 

そう、僕がよく言ってる、

【継続は力なり】

ってやつ

 

 

 

 

 

ぼくも最初は

「オッサン農家のブログなんて誰が読むんだよ」

って思ってましたが、意外に読んでくれているネギージョ・ネギダンが多い事がわかってきました

 

 

 

最近

「ブログ読んでますよ〜」

ってお客様が増えてきたからね

 

 

 

 

 

後で読み返してみて、

「うわー変な事書いてあるなー」

とか

「ここの部分はこっちの表現にしておけばよかった」

って後悔する事ばっかりです💦

 

恥ずかしくて赤面ばっかりです💦

 

 

 

でも、どんどん続けて繰り返しているうちに、いつの間にか上手になっている事を自分自身に期待していますww

 

 

 

だからこれこらもブログは書き続けてようと思っています🙇🏾‍♂️

 

Oh, my gosh!! 矢切ねぎが病気に💦💦

準備中

大切に育てていた矢切ねぎ、

病気が発生してしまいました💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは【さび病】といいます

 

 

 

【さび病】とは、

矢切ねぎの緑葉部分に黄色やオレンジ色の斑点が生じる病害です。

 

 

 

斑点の色がさびの色に似ていることから【さび病】と呼ばれています

 

 

 

 

発生条件としては

 

・涼しい時期

 

・雨が多い

 

・肥料が欠乏してる

 

などかな

 

 

 

 

 

素早く応急処置を施します!

 

 

 

どうか、悪化しませんように🙏🏾

 

 

 

どうか、一面に蔓延せずに完治しますように🙏🏾

 

 

 

どうか、どうか、どうか、お願いします🙏🏾

 

 

矢切ねぎの大苗の定植をすすめています

準備中

今シーズンも無事に矢切ねぎの苗木が立派に育ったので、

 

少しづつ、少しづつ、定植をすすめています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【苗 半作】(なえはんさく)

という言葉があります

 

 

 

苗木の段階の良し悪しで、

 

良い作物に育つか悪い作物に育つか、

 

半分は決まってしまう。という意味です

 

 

 

 

 

立派な苗木は立派に育つし、

 

半チクな苗木は半チクに育ちます

 

 

 

 

 

なので、カネキ近藤農園では苗木作りに全力を注いでいます

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、今年の苗木も、すでに極太です!

 

 

 

 

 

 

春キャベツ出荷を終えてシーズンを振り返ってみると

準備中

最後のキャベツ出荷を終了して、

今シーズンを振り返ってみる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は入梅が遅れたために、

出荷作業の際に雨の影響をほぼ受けなかった

 

これは、ありがたかった!

 

 

 

どうしても梅雨時期の出荷なので、

降雨の後は畑がズブズブと潜ってしまう事が多いんです

 

 

 

 

 

 

出荷する時の1輪車が走らない!

 

 

 

想像してみて下さい

 

ツラそうでしょ?

 

 

 

 

 

そんな時は1列にズラーーッと板をひいて

 

1輪車が潜ってしまわないように段取りします

 

 

 

 

 

 

 

 

畑が次に移るたびにこの段取りを繰り返すんですが、

 

今シーズンは圧倒的にこの段取りが少なかったです

 

 

 

 

 

 

品質的には、葉っぱがめくれてしまって、

 

出荷出来なかったキャベツが例年になく多かったですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとネズミに食われたキャベツが多かった

 

 

 

収穫してみて、

 

「軽っっ!!」

 

と思って裏返してみると、これ

 

 

 

 

 

 

 

 

写真だと解りづらいですが、

 

中がくり抜かれています

 

 

 

 

 

ネズミが増え過ぎてるのか?

 

ネズミのエサが不足してるのか?

 

 

 

 

 

 

10月になったら、春キャベツなみに柔らかい

 

【秋キャベツ】を出荷するから待っててね!

 

 

 

 

 

 

よしなに〜☆

 

 

 

キャベツの出荷は完了しました

準備中

最後のキャベツ出荷を終了しました💪🏾😬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

沢山のお客様からの注文

 

ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

なお、最後のこの圃場は

【ジェイカムアグリ】

さんからご提供いただいた肥料

(プロトタイプ)を使用しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのおかげで、ズッシリと重く高品質なキャベツに育てる事ができました

 

ありがとうございました🙇🏾‍♂️

 

 

 

 

 

 

10月になったら、春キャベツなみに柔らかな

 

【秋キャベツ】を出荷します

 

 

 

その時はこのブログで

 

お知らせします

 

 

宜しくおネギ―しますね 🤣🤣🤣

 

 

 

美味しい矢切ねぎを作るための第一歩・土づくりph(ペーパー)値

準備中

ごはんですよ、って

 

ごはんじゃないよね?

 

 

 

 

 

 

 

 

はい、どーも、

【主役になれる野菜·矢切ねぎ】

魅力伝道師の近藤です笑

 

 

 

 

 

ネギージョ・ネギダンのみなさま

 

畑の土のph(ペーパー)値

 

って、聞いた事ありますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

ペーパー値の単語は聞いたことあるけど詳しく知らないな―、

って感じのネギージョ・ネギダンが殆どじゃないのかな?

 

 

 

 

 

 

矢切ねぎを作るにあたって、

 

1番最初に気にしなくてはいけないのが

この畑の土の【ph値】です!!

 

 

 

 

 

【ph値】とは通常0~14までの数値で表し、

 

7.0が中性で、

 

0に近づくほど強い酸性となり、

 

14に近づくほど強いアルカリ性となります

 

 

 

ちなみに、レモンは2.0

 

 

 

石鹸は11.0

 

 

 

 

矢切ねぎが好む土は弱酸性の

6.0〜6.5くらいです

 

 

 

 

 

phが低すぎると矢切ねぎは良く育ちません

生育不良となってしまい、

長くてぶっとい矢切ねぎになりません

 

 

 

逆にphが高すぎると、微量要素のマンガンやホウ素などが欠乏しがちとなり、

 

やはりスペシャルな矢切ねぎにはなりません

 

 

 

 

 

我が国日本は酸性雨の影響で

土が酸性になりがちです

 

 

 

ほうっておくと4.5とか5.0になっちゃう

 

 

 

それをどう改善、改良するのかと言うと、

 

石灰を畑に撒いてからトラクターで撹拌するんです☝🏾🙂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石灰・・・学校の校庭にラインを引くアレね

 

 

 

 

 

土と石灰を混ぜ合わす事によって

 

矢切ねぎの適性phになる

 

 

 

石灰を撒く量は生産者の腕の見せどころ❗

 

 

 

 

 

高品質な矢切ねぎを作るために、

 

カネキ近藤農園では土づくりにも拘っているんです❗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土作りに拘っている

 

カネキ近藤農園のその他のブログはこちら

 

 

カネキ近藤農園は有機肥料を取り入れています~有機肥料とは~

 

 

良い矢切ねぎを作るための、良い土作り。畑の消毒をしました

皆さんの作った矢切ねぎオリジナルレシピを募集しています!

採用されたレシピはホームページに順次掲載します。

詳しくはレシピを応募するをチェック!