カネキ近藤農園

お気軽にこちら

矢切ネギのおすすめレシピ

矢切ネギのおすすめレシピ

ジャンル

  • 揚
  • 汁
  • 炒
  • 焼
  • 煮
  • 肴
  • 鍋
  • 飯
  • 麺

レシピ一覧

2023年4月9日(日)、今シーズン(2022年度)カネキ近藤農園の『矢切ねぎ』のご注文の受付は終了いたしました。

準備中

2023年4月9日(日)をもちまして、

今シーズンのカネキ近藤農園の矢切ねぎのご注文受付を

終了とさせていただきました。

 

本当にたくさんご注文をいただきましてありがとうございました。

 

 

 

 

 

そして、今シーズンもメールやお手紙、お葉書、

沢山のメッセージをいただきました。

 

 

https://yakirinegi.com/fan

 

 

 

「お宅の矢切ねぎが無いと困る」とか「毎日食べています」などの

皆様のお声に励まされ、極寒の農作業も頑張ることができました。

感謝いたします。

 

 

 

 

 

それから、直接農園まで買いに来てくださったお客様もありがとうございました。

畑仕事の合間に販売しておりましたので、

忙しさのあまり、至らない事もたくさんあったと思います。

この場をお借りしてお詫びいたします。

 

 

 

 

 

 

収穫が終わった畑では着々と

来シーズンの準備が始まっております。

 

 

 

 

今後のご注文については、来シーズン(2023年11月10日頃)のご予約とさせて頂きます。
来シーズンも、気に入って頂けるような矢切ねぎを作れるよう、努力して参ります。

 

 

 

 

 

カネキ近藤農園の全盛期は、まだ先。

 

 

 

今後ともカネキ近藤農園の矢切ねぎを何卒宜しくお願い致します。

 

 

この地名、読める? 読めない?

準備中

先日友達と乾杯をしてまして🍻🍻

 

 

 

実は橋本マナミって長ネギが超・大好きでサー

 

 

『すいませーん! ここはカネキ近藤農園ですかぁ❓』

『そうですけど!!  は、は、橋本マナミさんじゃないっスカ!』

『美味しい長ネギをネット検索してたらカネキ近藤農園にたどり着いて💗』

 

 

みたいになんねーかなーww

 

 

なーんて話しててww

 

 

 

 

 

その時に、読みづらい、もしくは読めない地名シリーズの話になったんだよね

 

 

 

 

 

たとえばさぁ・・・

 

 

 

 

 

松戸市には【三ヶ月】という地名があります

 

『みかづき』ではありません

 

『みこぜ』です

 

 

 

 

 

おとなりの市川市だと・・・

 

 

 

 

 

【稲荷木】

 

 

 

 

 

これは

『とうかぎ』

 

 

 

 

 

【国府台】

 

 

 

 

 

これは

『こうのだい』

 

 

 

 

 

僕が釣りに行く途中には・・・

 

 

 

 

【海士有木】

 

 

 

 

 

これは

『あまありき』

 

 

 

 

 

あと

【誉田】

 

 

 

 

これは

『ほんだ』

 

 

 

 

 

どうですか?読めますか?

 

 

 

 

 

ここからは変化球問題・・・

 

 

 

 

 

【小鳥遊】

 

 

 

 

 

これは、『たかなし』

 

 

 

鷹がいないので小鳥が良く遊ぶからです

 

 

 

 

 

【月見里】

 

 

 

 

 

これは、『やまなし』

 

 

 

山がないので月が良く見える里だそうです

 

 

 

 

 

あと地名じゃないけど、みそ汁の『おみおつけ』

ってどう書くか知ってますか?

 

 

 

 

 

【御御御付】

 

ですww

 

 

 

ためになるねぇ~🎵

 

ためになったよぉ~🎵

世界の二刀流は大谷翔平ですが、矢切の二刀流は僕ですww

準備中

WBCでの侍JAPANの活躍!

 

世界一おめでとうございます!

 

二刀流の大谷翔平選手!

 

MVPおめでとうございます!

 

 

興奮冷めやらぬまま日々を過ごしています

 

 

 

 

 

どうも、【主役になれる野菜・矢切ねぎ】

魅力伝道師の近藤ですww

 

そして、矢切の二刀流野郎の近藤ですww

 

 

 

 

 

本日、矢切ねぎの収穫の合間を縫って

 

お米の種を蒔きました

 

 

 

 

 

 

品種はコシヒカリ

 

 

 

 

 

 

お米の【米】という漢字の由来は

 

ネギージョ・ネギダンの皆様は知ってますよね🎵

 

 

 

ハイ、おさらい

 

 

 

 

 

 

【実るまでに88回の手間暇がかかる】

 

ですね🎵

 

 

 

 

 

一般の方は、田植えと稲刈りくらいしか

思いつかないと思いますが、

田おこし、雑草とり、害虫駆除、肥料の追加etc・・・

 

 

 

まあ、矢切ねぎの方が、はるかに手間が掛かるけどね!!

 

 

 

んじゃ、またね~🎵🎵

 

 

 

ウェザーマップの気象予報士 鈴木悠さんにブログで紹介さてれる!!

準備中

2月にYouTube撮影に来てくれた

 

ウェザーマップの気象予報士 筋トレ大好きな鈴木悠さんのブログ

 

【ウェザーマッチョブログ】

 

でその時のYouTubeが紹介されてますし、

 

カネキ近藤農園のホームページ内のレシピを参考に

 

料理までしていただいております🙇

 

 

 

ありがとうございます🎵🎵

 

 

 

またお会いしましょう🌟

 

合言葉は

 

【No Life No Negi】笑

 

 

 

https://ameblo.jp/weather-muscular/

 

 

 

ウェザーマップの気象予報士 鈴木悠さんがYouTubeの収録に来てくれました🎵

準備中

やぁ、アラフィフ世代の

ネギージョ・ネギダンのみなさん!

こんにちは!!  わんばんこ!!

 

 

 

 

 

【主役になれる野菜·矢切ねぎ】

魅力伝道師の近藤がやってきたよっと。

 

 

 

 

 

2月にウェザーマップの気象予報士、

鈴木悠さんがYouTubeの撮影にやって来てくれました

 

 

 

 

 

さわやか元気印の気象予報士🎵

 

趣味が筋トレのマッチョ気象予報士🎵

 

 

 

 

 

 

カネキ近藤農園の魂のこもった

 

極太で激甘な矢切ねぎを

 

極旬ド真ん中の時期に堪能していただきました🎵

 

 

 

 

 

色白美白な気象予報士とは対照的に

 

2月なのに何故か色黒な僕www

 

 

 

 

 

ようやっと公開されましたので、ぜひ観てみて下さい!!

 

 

 

 

 

 

春の甲子園 センバツ 開幕⚾

準備中

どうも、こにゃにゃちわ!!

 

 

 

高校野球が始まりましたねー

 

春の甲子園⚾

 

センバツ⚾

 

 

 

 

 

 

 

 

このブログを読んでくれてるネギージョ・ネギダンのお子さんの中にも野球部に所属してる人がいると思います

 

僕も昔は野球をかじっていたので 笑

 

野球をやってる若者は無条件で応援します!!

 

 

 

 

 

高校野球って、プロではないからミスやエラーをやらかすんだよねー

 

 

 

 

 

だからプロ野球と違って一喜一憂の度合いが激しい

 

泣きたくなる様なミスとか

 

一生悔やんでも悔やみきれない程のエラーとか

 

 

 

 

 

そのストーリー性、ドラマ性が人々を引き付けるんでしょうね

 

 

 

 

 

 

センバツ、センバツって気軽に言ってるけど、

 

【選抜高等学校野球大会】が本名だと知ってる人はどれぐらいいるんだろww

 

 

 

 

 

僕が住んでる千葉県松戸市からは、

専修大学松戸高等学校、通称・専松(センマツ)が出場します

 

 

 

 

 

 

センマツのセンバツ

 

 

 

頑張って夢を掴んでくれよ!!

 

 

 

 

 

 

フレーフレー・セ・ン・マ・ツ~!!

 

皆さんの作った矢切ねぎオリジナルレシピを募集しています!

採用されたレシピはホームページに順次掲載します。

詳しくはレシピを応募するをチェック!