カネキ近藤農園

お気軽にこちら

矢切ネギのおすすめレシピ

矢切ネギのおすすめレシピ

ジャンル

  • 揚
  • 汁
  • 炒
  • 焼
  • 煮
  • 肴
  • 鍋
  • 飯
  • 麺

レシピ一覧

市議会議員一般選挙が終わって

準備中

先週、忘年会で飲み過ぎて電車の座席で爆睡してたらヒザの上にメモがあった



“通り過ぎましたよ”って




こわっ!!











アラフィフ世代の
ネギージョ(女)・ネギダン(男)
の皆様。






どうも、
【主役になれる野菜·矢切ねぎ】
魅力伝道師の近藤ですww











先週、松戸市議会議員選挙があったのでバタバタしてて発送作業が停滞気味で申し訳ありませんでした。










 


もう通常作業に戻っておりますので
じゃんじゃんバリバリ発送しております











 

 

 

今回の選挙ですが、おかげさまで周りの方々から


『選挙出ちゃえよ出ちゃえよ』


『もぅ年齢もちょうど良いじゃん』


『矢切地区全員で応援するよ!』


『出れば当選まちがいなし!』










などと、言われる事もなく、
普通に支援者のお手伝いをしていましたwww













今回の選挙で感じた事は、新人候補者と現役候補者の違い











現役候補者は任期の4年間、ずーっとアピールし続けられる








あれをやったり、これをやったり


これをあーして、あれをこーして





途中で市政報告会を開たりして





【先月○○をやりました】


【先週○○をやりました】


【来月○○をやります】








4年間はじゃんじゃんアピール出来る











それに対してその間、新人候補者は何もアピールできない


その間は普通の一般人だからね


そして、選挙前になってやっとアピール出来る


【○○をやります!】


【○○をさせていただきます!】


普通の人から新人候補者を見たら
『急に出てきたあの人は何者なんだよ??』ってなる








まぁしゃーないよね



圧倒的に新人候補者不利!


圧倒的に現役候補者有利!











今回の選挙には友達も立候補しました
その友達は過去2回立候補して、2回とも落選してます








『まずは名前を知ってもらう事が大切』


『これである程度は名前を覚えてもらえただろうから』





って言ってたね








今回3度目の正直






もしかしたら、心の中では【もうお金も無いし、これがラストチャレンジ】と背水の陣で臨んだのかもしれません








知らんけどなwww










でもその友達は当選しました!!





ここまでのストーリーを思い返してみる






涙が出るわー













別の友達も立候補しました
















今回初めて立候補した



1回目。











僕も相当応援したし、是非とも当選して欲しかったよ



・・・でも落選





やっぱ新人の初回はキツかったー








彼女は荒波、逆風、豪雨に立ち向かったんだけど、やっぱ壁は高かった!











初めてだからコツも掴んでないだろうし、何しろ初体験だから。





4年間、コツコツとアピール出来た現役候補者が羨ましいなー














ふと、矢切ねぎ作りと似てるなーと思ってね



矢切ねぎも、種を撒いてから収穫までの9〜10ヶ月間



兎にも角にもコツコツと



気になる事は全て目を通す!



出来る事は全てやりたい!



真面目に、一生懸命に、コツコツと。



それが一番の最短ルート。



ショートカットや近道なんて、ない。













そんな事を感じた選挙の手伝いでした


小さな事からコツコツと
(by.西川きよし)





んじゃ、またね〜〜☆


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
新商品・カネキ近藤農園「極 矢切ねぎ」の予約販売のご案内
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥‥‥‥……………


カネキ近藤農園「極 矢切ねぎ」の予約販売を受け付けております。(2023年2月発送分/予定)





カネキ近藤農園の「極 矢切ねぎ」は、
徹底的に土づくりにこだわった私が作った矢切ねぎの中から、
さらに厳選したものだけを詰めてあります。






珠玉の矢切ねぎと呼んでも過言ではありません。





味・重量感・見映え・・・すべてにおいて別格の「矢切ねぎ」です。






















最高の贅沢を経験したい方、


特別な方へのプレゼントをお探しの方、


あるいは料理の幅を広げたい方などにおすすめいたします。











今までにない矢切ねぎの深い世界を五感でお楽しみください。








一箱一箱丁寧に梱包して、
一番美味しい時期に皆様のもとへお届けします。








カネキ近藤農園


『極 矢切ねぎ(超 極太 18本入)』


¥10,000(税込・送料別)







皆さまのご予約を、心よりお待ちしております。
よろしくお願い致します。





ご予約はこちらからどうぞ
↓↓↓
https://yakirinegi.com/order

What’s next?お客様の期待を超える「矢切ねぎ」を作るために、カネキ近藤農園は、次へのチャレンジを続けます

準備中

♫いつだって わすれないエジソンは偉い人そんなの常識

タッタタラリラ ピーヒャラ ピーヒャラ パッパパラパ

ピーヒャラ ピーヒャラ パッパパラパ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

Qエジソンは偉い人そんなの常識ですか?

A常識です、ポンポコリンです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アラフィフ世代のネギージョ・ネギダンの皆様。

おつかれーしょん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【主役になれる野菜·矢切ねぎ】

魅力伝道師の近藤です笑

 

 

 

 

 

 

 

 

いきなり変な

イントロ(文章の導入部)だなぁ

と思ったことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、皆が皆、偉い人と認める

エジソンくんについて書いてみようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

えっ、なぜエジソンくんかって?

水曜日のカンパネラのエジソンの耳の残り方えぐいからwww

♫踊る暇があったら発明してえ

歌う暇があったら発明してえ

ライブのブッキング蹴って発明してえ

そんな発明王にオレはなる♪

 

 

 

 

 

 

 

 

エジソンくんは知名度抜群、

彼の金言もよく知られているので

既知の方ばかりだと思いますが

千金に値する話しなので

読んで頂けると有難く存じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は失敗したことがない。

ただ、1万通りの、

うまく行かない方法を

見つけただけだ。

byエジソンくん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この名言を目にして

 

「エジソンくんは不屈の精神の持ち主だなぁ」やら

「逃げないことが肝心」やら

 

「負けない事・投げ出さない事・逃げ出さない事・

信じ抜く事駄目になりそうな時 それが一番大事」

では・・・・

 

エジソンくんの言わんとするところの

3分の1も伝わっていない気がするんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

♫壊れるほど愛しても3分の1も伝わらない

純情な感情は空回り I love you さえ言えないでいる My heart♪

って感じだよーーーー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エジソンくんは・・・

何の天才だったかというと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

従来のやり方に疑問を持ち続けた天才なんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じ行動を続けていると、

思考パターンはマンネリ化します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうすると考え方を変えるのは難しいもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

エジソンくんは、

「単にしまくった人」

ではないのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「思った通りにいかなかったから、手段を切り換え続けた人」

なんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立ち行かないということは

絶対に何かしらを

変えなければならないのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たいてい、

変化させなければならないところは、

本人が変えようとしていない箇所です。

(向き合おうとしていない部分)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だらだらと引き延ばすことと、

「諦めない」こととは違います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼくたちの取り扱う第一次産業は、

異常気象・相場乱高下・生産者の高齢化など、

課題は山積みで、

そのネガティブパワーに閉塞感を感じています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≪5年後なんて誰にもわからない!予測できない未来をどう生きるか?≫

 

流通一つにしても、もっともっと多岐に渡り、

5年以内に激変していることでしょう。

 

と同時に、現時点では5年後はなにもかもが不確定。

要は、行く末は自分たちで創ることができる。

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼくたちの手で、

明るい未来にすることができるのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≪ぼくは誓う≫

 

カネキ近藤農園は、

関係を持つすべての人との深い交流を図り、

烈風が吹きすさぶネガティブパワーに

挑み続けていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≪第一産業の将来は予測がつかない≫

 

だからこそ果敢に攻めたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼくたちの仕事は、

つねづねクリエイティブであると認識しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

栽培過程から出荷、

商品作り、

流通に至るまで、

自身で考え、

ブラッシュアップしていくことが

肝心だと考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

ハードな局面、

見えない明日ではありますが、

悔いを残さないように

たくさんのことに挑戦し、つねに前進し続け、

 

最高の極めた「矢切ねぎ」を提供する体制と

皆様からの信認を得られる

小さくても強い農園を創っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ジャイキリ(ジャイアントキリングの略)起こすよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ個人農家が戦えないわけではない。

無限にあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういう負け戦をひっくり返すのだーい好き。

超萌えてくる。。。あっ、違った超燃えてくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

脱皮しない蛇は死ぬ。

誰から言われるでもなく

自ら脱皮を選択し、

そしてし続けられるか。

毎日、自分との闘い!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「世の中が・・・、国が・・・、県が・・・、行政が・・・、政治家が・・・

やってくれるだろう」が

「自分がやってやろう」に変わり、

主体性を持って行動すれば、

必ず奇跡は起こると信じています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

怖いものなど何もありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼくはやります。やってやります。そして自分にはそれが出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

乞うご期待!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

辛い時はエジソンくんのこの言葉を思い出しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「すべての可能性を使い切ってしまった時、

思い出そう。まだ使い切っていない」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それじゃ、今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熱く、メンドくせーオジサンの長文に付き合ってくれてありがとね笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

良い一日を〜♪( ‘ω’ و(و ”

 

 

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

新商品・カネキ近藤農園「極 矢切ねぎ」の予約販売のご案内

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥‥‥‥……………

 

 

カネキ近藤農園「極 矢切ねぎ」の予約販売を受け付けております。(2023年2月発送分/予定)

 

 

 

 

 

カネキ近藤農園の「極 矢切ねぎ」は、

徹底的に土づくりにこだわった私が作った矢切ねぎの中から、

さらに厳選したものだけを詰めてあります。

 

 

 

 

 

 

珠玉の矢切ねぎと呼んでも過言ではありません。

 

 

 

 

 

味・重量感・見映え・・・すべてにおいて別格の「矢切ねぎ」です。

 

 

 

 

 

最高の贅沢を経験したい方、

特別な方へのプレゼントをお探しの方、

あるいは料理の幅を広げたい方などにおすすめいたします。

 

 

 

 

 

今までにない矢切ねぎの深い世界を五感でお楽しみください。

 

 

 

 

 

一箱一箱丁寧に梱包して、

一番美味しい時期に皆様のもとへお届けします。

 

 

 

 

 

カネキ近藤農園

『極 矢切ねぎ(超 極太 18本入)』

¥10,000(税込・送料別)

 

 

 

 

 

 

皆さまのご予約を、心よりお待ちしております。

よろしくお願い致します。

 

 

 

 

ご予約はこちらからどうぞ

↓↓↓

矢切ねぎを注文

 

bayfm『bayfm it!!』

準備中

2022.11.22

令和4年(2022年)11月22日、千葉のFM局bayfmの「bayfm it!!」に電話にて生出演しました。

池波正太郎先生の文学の世界 -ネギダンの料理帖-

準備中

通りで帰り道の小学生の友人同士が、

「ぎゃーーー!」 って

何らかの追手から逃れんとしているふりして

はしゃいんでたんだけど、

まるっきり関係のない俺が震えおののいて一人側溝に落ちた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい、どーも、

【主役になれる野菜·矢切ねぎ】

魅力伝道師の近藤です笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アラフィフ世代の

ネギージョ・ネギダンの皆様、

いかがお過ごしでしょうか?

最近、この人に会いたい

あの人元気かなーって思うと

矢切ねぎ買いにくるし

電話やネットで注文くるので 多分超能力使えてる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は目先を変えて、

物語りに描かれたものを

実際に口にしてみようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モデルは池波正太郎先生。

池波正太郎先生、好きなのよぉ~。

作中に「ねぎ」を食べる描写多いのよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

「鬼平犯科帳」や「仕掛人梅安」、「剣客商売」

でずっと前から圧倒的の人気の時代小説家です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食事のシーンひとつで

江戸の雰囲気や

日々の暮らしの情緒が読み手に浸透し、

可能ならば自分も

そのような料理を食べてみたいと

求めた読者もたくさんいることでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういった物語りの世界から

今回ピックアップしたのは・・・・・「鴨鍋」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宴席の大人の鍋だが、

対象を限定しない

すこぶる舌を楽しませてくれる

鍋でもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どれだけ食べてもゼロカロリー、ウマーベラス♪ウマーベラス♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シンプルな料理だから、

ネギダンの手料理として

いっぺん試してみてはどうでしょうか。

 

 

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おはるは、父親が持たせてよこした鴨の肉と、見事な葱を1束と、

芹と、手打ちの饂飩(うどん)を小兵衛の前へひろげ、(中略)

「何よりの御馳走だ」

小兵衛は、おはるに命じ、鉄鍋で葱と共に焼き、

酒をふくませた醤油につけて、食べることにした。

剣客商売「辻斬り『老虎』」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鴨肉の脂肪は、

コレステロールが少ないのがメリット。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

組み合す「ねぎ」は言うまでもなく、

カネキ近藤農園の矢切ねぎ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カネキ近藤農園の矢切ねぎなら・・・・

特徴的な柔らかさと甘さと風味が増すから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黒い鉄鍋で熱し、鴨の脂味を入れて溶かす。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この脂だけで鴨肉と

カネキ近藤農園の矢切ねぎを焼く。これで十分。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鴨肉は過熱し過ぎると

固くなるから注意してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あんばいを探って

醤油ベースのつけ汁につけて楽しむ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

めっちゃ旨い!!!!!凹〇 全世界で食べて欲しい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鴨肉はもとより、

鴨の脂の染みた

自分の作った矢切ねぎの旨さに絶賛(自画自賛)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神かよ

まじで矢切ねぎのシーズン幸せすぎなんだけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

破壊力しかないwww

神様ありがとう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次々に矢切ねぎを追加し、ふはふはと食べる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鴨に葱。

昔から言われるとおり、

これが最強コンビであることを実証。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熱かんをお猪口で

チビリチビリやりながら、

鴨鍋をつつく。

 

 

 

 

 

 

 

 

このような楽しみが

江戸の時代からあったことが、

日本人としてはどことなく自慢に思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あまりの旨さに目を大きく開いた家人を横目に、

鴨鍋があなたの家の

冬の名物料理になることは疑いの余地はないでしょう。

 

 

 

 

 

■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■

カネキ近藤農園の台所~矢切ねぎ おすすめレシピ~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

今日は、本ブログの池波正太郎先生の

「鴨鍋」をレシピにまとめました。

 

 

≪鴨鍋≫

 

 

材料:

(1~2人分)

・鴨肉(脂身付き) 200g程度

・カネキ近藤農園の矢切ねぎ(主に白い部分を適当な厚さで斜め切りにする)3本

 

※つけ汁は、醤油と酒を5対1で調合、

火にかけて煮立たせる。

アルコールを飛ばし、予め用意しておく。

アルコールは沸点が低いので、

煮立てるだけで蒸発させることができる。

俗にいう「煮切り」。

 

 

手順:

1  鉄鍋はすき焼き用のものを使用。

十分に熱しておき、

とりあえず鴨の脂身を入れて

鍋に溶け合わせる。

 

2  鴨肉とカネキ近藤農園の矢切ねぎを入れて焼く。

矢切ねぎは鴨の油が滲み込み、

少し焼き目がつくぐらいに焼く。

 

3  焼き上ったら、つけ汁につけて食べる。

つけ汁に漬けた鴨肉や矢切ねぎを二度焼きしても、当然旨い。

 

 

 

 

 

以上、ご興味がございましたらチャレンジしてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、カネキ近藤農園のHPにも

矢切ねぎを使ったレシピをたくさん紹介しています。

 

 

 

 

 

ご参考になさってください。

↓↓

矢切ねぎレシピ

 

 

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

新商品・カネキ近藤農園「極 矢切ねぎ」の予約販売のご案内

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥‥‥‥……………

 

 

カネキ近藤農園「極 矢切ねぎ」の予約販売を受け付けております。(2023年2月発送分/予定)

 

 

 

 

 

カネキ近藤農園の「極 矢切ねぎ」は、

徹底的に土づくりにこだわった私が作った矢切ねぎの中から、

さらに厳選したものだけを詰めてあります。

 

 

 

 

 

 

珠玉の矢切ねぎと呼んでも過言ではありません。

 

 

 

 

 

味・重量感・見映え・・・すべてにおいて別格の「矢切ねぎ」です。

 

 

 

 

 

最高の贅沢を経験したい方、

特別な方へのプレゼントをお探しの方、

あるいは料理の幅を広げたい方などにおすすめいたします。

 

 

 

 

 

今までにない矢切ねぎの深い世界を五感でお楽しみください。

 

 

 

 

 

一箱一箱丁寧に梱包して、

一番美味しい時期に皆様のもとへお届けします。

 

 

 

 

 

カネキ近藤農園

『極 矢切ねぎ(超 極太 18本入)』

¥10,000(税込・送料別)

 

 

 

 

 

 

皆さまのご予約を、心よりお待ちしております。

よろしくお願い致します。

 

 

 

 

ご予約はこちらからどうぞ

↓↓↓

矢切ねぎを注文

 

青春時代よく聴いた思い出の1枚

準備中

カッコいいとは、ダサいの対義語ではなく、

ダサいを超越しきった最上級にあると思うのは、ぼくだけだろうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい、どーも、

【主役になれる野菜·矢切ねぎ】

魅力伝道師の近藤です笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アラフィフ世代の

ネギージョ・ネギダンの皆様、

いかがお過ごしでしょうか?

ぼくは、昨夜、万歩計つけて

寝たら47歩歩いていたことになってました。

なんでだろ?って只今思案中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、

アラフィフ世代の

ネギージョ・ネギダンの青春ど真ん中、

BOØWYでも書こうかなぁと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

浜省や、尾崎、ハウンド・ドッグは

ちょいちょい書いてるもんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

80年代を象徴するバンド、BOØWY(1981~1987)。

彼らのアルバムから強いて1枚、

と言われれば、ぼくはこのアルバム・・・・・

「JUST A HERO」を推挙します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あくまで強いてよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このアルバムは、

1986年に発売された、

4枚目になります。

近藤少年、14歳。

中学3年生の時。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実を言えば、

BOØWYを聞き始めたのは、

このアルバムからなんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かねてより、

知っていたことは知っていたんですけど・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同クラ(おなくら/同じクラスの友達の略)や

ギターを弾いている連中からも

ちょこちょこ「BOØWY」の名前は

耳に入っていたのですが、

当時は「パンクバンド」として認識していたので、

聞き逃していたというのが実情です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それより後に軌跡を追いかけると、

パンクらしいパンクは

デビューアルバムの「MORAL」(1982)くらいで、

2ndの「INSTANT LOVE」(1983)からは

ニューウェーブの色が強い頃でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうして、3rdアルバム「BOØWY」(1985)を出し、

ライブ活動で徐々に、

知名度と注目が集まりつつあった頃合いで世に出されたのが、

この4thアルバム「JUST A HERO」でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

収録曲は以下です。

 

 

 

1.ダンシング・イン・ザ・プレジャー・ランド

2.ルージュ・オブ・グレイ

3.わがままジュリエット

4.プラスティック・オーシャン

5.ジャスティー

6.ジャスト・ア・ヒーロー

7.1994(レベルオブコンプレックス)

8.ミス・ミステリーレディ

9.ブルー・バケーション

10.ライク・ア・チャイルド

11.ウェルカム・トゥー・ザ・トワイライト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このアルバムは、

BOØWYの経歴の中でも

いちばんニューウェーブ寄りの

取り組みと言えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シンセやシーケンサーを

やたらと使った華美な音は

この先のビジュアル系バンドの模範となりましたし、

 

「俺たちは、単調なギタービートバンドではない」

 

という潜在能力が噴出した1枚です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

氷室―布袋ペアによる印象的あわせて旋律的な演奏あり

(「わがままジュリエット」「ジャスト・ア・ヒーロー」

「ウェルカム・トゥー・ザ・トワイライト」)、

 

十八番(おはこ)の鮮やかな指さばきな

ギターリフものあり(「ライク・ア・チャイルド」)、

目の覚めるようなリズム隊との合奏が

とんでもない楽曲あり

(「ダンシング・イン・ザ・プレジャー・ランド」

「ルージュ・オブ・グレイ」「ジャスティー」「ミス・ミステリー・レディ」)、

 

同志である吉川晃司とのマル秘な

ファンクナンバー「1994(レベルオブコンプレックス)」、

布袋のパフォーマンスもカッティング、アーミング、

ガットギター、アコギなどなど

(「プラスティック・オーシャン」ではバイオリンまで)

殊の外、広範囲にわたっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりわけ、このJUST A HEROにある曲の歌詞は、

なんとなくのコンセプトだったり、

物語りがあるのかというと、

そんな類なものはあまりなく、

皆目見当がつかないという感じがします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歌詞カードを見ても、ちんぷんかんぷん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

取りも直さず、

ビートと、言葉の響き。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それが素晴らしく一致して、

なんとなく垢抜けてるんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その頃、なかなか

メディアに露出しない(できない)事を利用して、

彼らのベールに包まれたオーラを膨らませました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうしてBOØWYは

次作5thアルバム「Beat Emotion」(1986)で

ビートバンドとしての最終形態を誇示し、

シングル「B BLUE」と「Only You」の大当たりで、

額面通り存在感のあるバンドに駆け上がるのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、ぼくが高校1年の時の

1987年12月24日 渋谷公会堂

クリスマスイヴで解散宣言が、本当の解散ライブ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1988年4月4日、5日の

2日間にわたって東京ドームで開催された

「LAST GIGS」は、

ファンへの御礼の意味の

最後の打ち上げ花火的なものだったんだよね。

考えようによっては、再結成的な。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高校1年の時、突然クラスの女子の大半が休んだんだよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

男子友達に聞いてみると

『今日LAST GIGSのチケット発売日だよ』って

 

当時のチケット予約は、今とは違って電話で【チケットぴあ】に直電話するの

 

早いもの勝ちだから、女子達は学校を休んで家電話で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさに社会現象。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

確か10分で完売したんじゃなかったかなー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結局、クラスの女子誰もチケットをゲットできなかったような。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやぁ、、、、高校1年の時は、

BOØWYは解散しちゃうし、

尾崎のアルバムは延期されちゃうし、

そのあと逮捕されちゃうし、

もう色々ありすぎて、ショックショックの年だったなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

尾崎のアルバムは、

今は閉館した

柏そごうに予約したんだっけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高校にあがってからのBOØWYの話しは

またどこかでしますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「今日は、みんなにちょっと言わなきゃいけないことが、

ひとつあって・・・。」

(どよめく観客)

 

「6年間・・・6年間・・・・・・6年間、

BOØWYをやってきました。

誰がなんと言おうと日本で一番カッコイイバンドだったと思います。

高橋まことと・・・それから松井恒松と・・・

布袋寅泰と・・・氷室京介が、4人が・・・。

4人が、思い切り4人でできる音楽を6年間やってきました。」

 

 

 

 

 

 

 

 

しゃべりながら感極まって、正面が向けない氷室と、

腕を組んで観客から後ろを向けるしかない布袋のこの光景、

ムッチャ、くるもんがあるよな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「これから、ひとりひとりが、ひとりひとりの為に、

今まで4人でしかできなかった音楽をやってきたように・・・、

ひとりひとり、これからやって行こうと思います」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その時、打ちひしがれていた氷室は、

この沈んだ空気を断ち切るように

クリスマスイヴの最後にこう叫んで解散宣言を終えた。

 

 

 

 

 

 

 

 

「フォークのバンドじゃねーんだから、

ジメッとすんのは似合わねーと思うから!

最後に、ビシッと贈るぜ!Dreamin’!!」

 

1987年12月24日

『ROCK’N ROLL REVIEW DR.FEELMAN’S PSYCHOPATHIC HEARTS CLUB BAND TOUR』

渋谷公会堂 BOØWY – 暴威s, be ambitious!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それじゃ、今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

良い一日を〜♪( ‘ω’ و(و ”

 

 

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

新商品・カネキ近藤農園「極 矢切ねぎ」の予約販売のご案内

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥‥‥‥……………

 

 

カネキ近藤農園「極 矢切ねぎ」の予約販売を受け付けております。(2023年2月発送分/予定)

 

 

 

 

 

カネキ近藤農園の「極 矢切ねぎ」は、

徹底的に土づくりにこだわった私が作った矢切ねぎの中から、

さらに厳選したものだけを詰めてあります。

 

 

 

 

 

 

珠玉の矢切ねぎと呼んでも過言ではありません。

 

 

 

 

 

味・重量感・見映え・・・すべてにおいて別格の「矢切ねぎ」です。

 

 

 

 

 

最高の贅沢を経験したい方、

特別な方へのプレゼントをお探しの方、

あるいは料理の幅を広げたい方などにおすすめいたします。

 

 

 

 

 

今までにない矢切ねぎの深い世界を五感でお楽しみください。

 

 

 

 

 

一箱一箱丁寧に梱包して、

一番美味しい時期に皆様のもとへお届けします。

 

 

 

 

 

カネキ近藤農園

『極 矢切ねぎ(超 極太 18本入)』

¥10,000(税込・送料別)

 

 

 

 

 

 

皆さまのご予約を、心よりお待ちしております。

よろしくお願い致します。

 

 

 

 

ご予約はこちらからどうぞ

↓↓↓

矢切ねぎを注文

 

日本農業新聞

準備中

2022.11.17

令和4年(2022年)11月17日付の日本農業新聞に取り上げて頂きました。

皆さんの作った矢切ねぎオリジナルレシピを募集しています!

採用されたレシピはホームページに順次掲載します。

詳しくはレシピを応募するをチェック!