

ジャンル
レシピ一覧
スタンディング矢切ねぎ鍋
レシピをダウンロード
材料2人分
- ・矢切ねぎ2本
- ・豚バラ肉しゃぶしゃぶ用240グラム
- ・酒200cc
- ・水100cc
- ・味ポン 適量
- ・柚子胡椒 適量
- ① 矢切ねぎは4センチにカット、そこに豚バラ肉を巻きつけ、鍋に立たせて置きます。
- ② ①に酒、水を入れて蓋をし、火にかけます。煮え立ったら、中弱火にし、5〜6分蒸し煮します。
- ③ ②に火が通ったら、器に取り分け、味ポン・柚子胡椒をかけてどうぞお召し上がりください。
関東風矢切ねぎすき焼き
レシピをダウンロード
材料4人分
- ・矢切ねぎ2本
- ・牛肉(すき焼き用)約400g
- ・焼き豆腐1丁
- ・結びこんにゃく(しらたき)8個
- ・椎茸4〜8枚
- ・人参1本
- ・春菊1束
- ・白菜1/4株
- ・すき焼き麩
- ・もみじ麩 適量
- ・牛脂適量
- ・卵4個〜
割り下
- ・砂糖 大さじ2
- ・醤油100cc
- ・酒100cc
- ・みりん100cc
- ・だし汁 or 水300cc
- ① 結びこんにゃく(しらたき)、人参は下ゆでし、椎茸の軸、春菊は茎(硬いところ)をとっておきます。すき焼き麩は水で柔らかく戻し、軽く絞っておきます。
- ② その他具材はすべて食べやすい大きさに切っておきましょう。
- ③ 小さめのお鍋に[割り下]の材料を合わせてひと煮立ちさせて、そのまま冷ましておきます。
- ④ 鍋を熱したら牛脂を溶かます。そこに[割り下]の1/3を入れます。
- ⑤ 煮立ったら牛肉を1/5くらい入れ、ほぐしながら炒め煮にします。
- ⑥ 肉の色が変化してきたら、残りの具材と割り下を追加して煮ます。
- ⑦ 具材に火が通ったら出来上がりです。そのままでもいいのですが、溶き卵にからめても美味しいです。
緑の矢切ねぎチャーハン
レシピをダウンロード
材料2人分
- ・矢切ねぎの緑の部分(長さ4センチのもの)3本
- ・卵2個
- ・塩小さじ1/3
- ・胡椒少々
- ・醤油少々
- ・胡麻油少々
- ① 矢切ねぎの緑の部分(長さ4センチのもの)3本は、縦に刻み目を入れて開いた状態にします。表面に付着しているぬめりを削りとり、みじん切りにします。卵2個は溶きほぐします。
- ② フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、1の矢切ねぎを素早く加熱します。油が回ったら溶き卵をひといきに流し、菜箸で大きくかき混ぜて、温かいご飯 茶碗2杯分(300g)を加えて焦げ付かないように揺すりながら、火を通します。
- ③ 塩小さじ1/3、胡椒少々をふって強火で一気に火を通し、醤油、胡麻油各少々をふって火を止めれば完成です。
矢切ねぎうどん
レシピをダウンロード
材料2人分
- ・矢切ねぎ(青い部分も含む)1/2本
- ・油揚げ1枚
- ・茹でうどん2玉
- ・だし汁 2と1/2カップ
- ・醤油 大さじ1
- ・水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1/2、水大さじ1)
- ・塩 少々
- ① 矢切ねぎは縦半分に切ってから斜め薄切りにします。油揚げは、ザルにのせ熱湯をかけて油抜きし、1センチ四方に切ります。油揚げの油抜きは、このひと手間をさくだけで、料理の仕上がりに格段の差がつきます。
- ② 鍋にだし汁を入れて火にかけ、煮立ったら弱めの中火にし、塩小さじ1/2、醤油大さじ1、茹でうどん2玉を足して混ぜます。約1分煮たら、油揚げ、矢切ねぎを足し、また2〜3分煮ます。水溶き片栗粉を足して混ぜ、とろみをつけます。
矢切ねぎご飯
レシピをダウンロード
材料3〜4人分
- ・矢切ねぎ1本
- ・米2カップ(360ml)
- ・帆立貝柱缶 小1缶
- ・胡麻油小さじ1
- ・うす口醤油大さじ1/2
- ・水360ml
- ・酒 大さじ1
- ・みりん 大さじ1
- ・うす口醤油小さじ1/2
- ・塩小さじ1/2
- ① 米は炊く30分前に洗って、ザル上げしておきます。矢切ねぎは2センチの長さに切ります。
- ② フライパンに胡麻油小さじ1を入れて弱火にかけ、矢切ねぎを焼き色がついたら転がし、全体にこんがり焼き色がつくまで焼きます。
- ③ 炊飯器の内釜に米、ねぎ、帆立を缶汁ごと入れ、水360mlと酒、みりん各大さじ1、うす口醤油大さじ1/2、塩小さじ1/2を付け足して軽く混ぜ、炊きます。炊き上がったら、ご飯粒をつぶさないように気をつけ、釜底から空気を入れるように、まんべんなくほぐし、余分な蒸気を飛ばして水分量を均一にします。そして乾燥を防ぐために、全体をできるだけ真ん中に寄せておきます。
矢切ねぎたっぷりねぎ味噌(常備食)
レシピをダウンロード
材料5人分
- ・矢切ねぎ 1本
- ・味噌 大さじ4〜
- ・みりん 大さじ1と1/2
- ・醤油 小さじ1
- ・ごま油 大さじ1
- ・砂糖 大さじ1
- ① 矢切ねぎは、みじん切りにして耐熱皿にのせ、ラップをせずに電子レンジでしんなりするまで500Wであたためます(1〜2分)。
- ② 耐熱容器に全ての材料を入れて混ぜ合わせます。ふんわりとラップをかけます。
- ③ 電子レンジ500Wで1分加熱したら取り出してよく混ぜ合わせます。これを5回程繰り返し、水分がある程度となくなってきたら出来上がり。
皆さんの作った矢切ねぎオリジナルレシピを募集しています!
採用されたレシピはホームページに順次掲載します。
詳しくはレシピを応募するをチェック!