カネキ近藤農園

お気軽にこちら

矢切ネギのおすすめレシピ

矢切ネギのおすすめレシピ

ジャンル

  • 揚
  • 汁
  • 炒
  • 焼
  • 煮
  • 肴
  • 鍋
  • 飯
  • 麺

レシピ一覧

TBS「アイアム冒険少年」

準備中

2023.7.17

TBSさんの「アイアム冒険少年」から

あばれる君が当農園の畑に来ていただき

旬の春キャベツを取り上げて頂きました。

我ら、下矢切ハヤブサ消防団!! 限界超えていこーぜ!!

準備中

どうも、矢切の中村倫也です!!

 

 

 

・・・間違えた

 

 

 

【主役になれる野菜・矢切ねぎ】

 

魅力伝道師の近藤ですww

 

 

 

このブログを読んでくれてるネギージョ・ネギダンの中にも、

 

消防団に所属してる方もおられると思います

 

 

 

テレビ朝日さんの木曜ドラマ【ハヤブサ消防団】も始まった事ですし、そんな時事ネタをww

 

 

 

 

 

さる7月15日に、消防団の日々の訓練の成果を競う大会、

 

【松戸市消防団夏期特別訓練操法大会】が開催されました。

 

 

 

 

 

競技内容は、53m先で火事が起きてる!

 

迅速性、正確性、安全性を競う大会です

 

 

 

 

 

まぁ、言うなれば、

 

オジサン達の甲子園ですわーww

 

 

 

 

 

 

率いた4人のメンバーそれぞれが、

 

自分の仕事を終えてから活動服に着替えて、

 

キツい身体に鞭打って、

 

夜に集まってダッシュを繰り返して、

 

タイムを削るために訓練してきました🏃🏽‍♂️💨💨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それもこれも地元市民の生命と財産を衛る為の活動です。

 

 

 

われわれ消防団は、

 

『せめて地元だけでも自分達で守ろう』

 

そんな思いで活動しているんです

 

 

 

 

 

 

 

そして、大会の結果は・・・

 

 

 

 

 

 

 

なんと、優勝❗❗❗❗

 

 

 

 

 

 

毎年優勝している、銀河系軍団を押しのけての優勝❗❗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジャイアント・キリング起こしましたよ❗❗

 

 

 

 

 

 

訓練している最中からメンバーに

 

『やるからには優勝狙うから』

 

と言い続けてきましたが、

 

まさか本当に優勝できるとは思ってもいませんでした

 

 

 

 

 

ご支援、ご協力いただいた全ての方々に感謝いたします

 

 

 

ありがとうございました

 

 

 

敬礼(“`д´)ゞビシッ

 

 

 

今後共、消防団活動への御理解と御協力をお願いします🙇🏾‍♂️

 

 

 

一生懸命に歯を食いしばって頑張ってみな! 一生の応援団を味方につけられるよ!

準備中

いや~毎日毎日アチイね~💦💦

 

カネキ近藤農園は10:00~15:00までの間は

 

灼熱すぎて危険なので仕事はしていません。

 

 

 

機械や身体のメンテナンスをしています。

 

 

 

 

さてさて、

 

ネギージョネギダンのみなさまの、夢や目標の途上において、本当に歯を食いしばった記憶はありますか?

 

 

 

今日は【主役になれる野菜・矢切ねぎ】魅了伝道師とは関係ない話をちょこっとだけ

 

 

 

 

 

まだ会社員だったころ

 

仕事がマジでクッソ忙しい時期があった

 

毎日毎日、朝早くから夜遅くまで働いてて

 

 

 

 

 

 

仕事が終わったから帰るのではなくて、午前0時をまわったから早く帰らないと!みたいな

 

 

 

身体もちょっと壊れて

 

 

 

トイレに行きたいけど、途中で誰かに話しかけられると時間が勿体ないから、

 

できるだけトイレを我慢しよう!

 

とかね

 

 

 

そんな、マジでクッソ忙しい時期があった

 

 

 

 

 

 

 

今、特に年末なんて、おかげさまで忙しくさせていただいてる

 

 

 

11月に矢切ねぎの出荷が始まってから12月27日まで、宅急便発送作業に追われまくって、1日も休み無しで突っ走り続けてます

 

 

 

 

 

 

体力的にも辛いし

 

精神的にもキツくなるね

 

 

 

でもね、どこか心に余裕があるんだよ

 

会社員時代より20年経過して身体も弱くなってるけど。

 

 

 

 

 

 

なんで心に余裕があるのかといったら・・・

 

 

 

それはね、どんなに辛くても、

 

『あのクッソ忙しいかった時代に比べたら余裕だよ』

 

って思えるから。

 

 

 

『あの会社員時代のクッソ忙しい時期を乗り越えたんだから、今年も余裕で乗り越えれるなー』って思えるから!!

 

 

 

 

 

 

 

今、マジで辛い人。

 

今、マジで苦しい人。

 

今、歯を食いしばって頑張ってみてよ

 

 

 

 

 

そうするとね、

 

自分が死ぬまで、

 

頑張った頃の自分が、

 

一生、励まし続けてくれるからさ

 

 

 

きっとね

 

 

 

頑張ってるネギージョネギダンの皆様に、きっと良いことありますように

 

 

 

PS.九州地方の豪雨災害の、一刻も早い復旧と復興を祈って願ってます

 

 

何事も、継続は力なり

準備中

最近、近所のママさん達がジョギングやウォーキングをしているのを良く見かけます。

 

 

 

 

 

スタイルを維持しようと思ってたり、

 

健康に気を使ったり

 

毎日毎日、歯を食いしばって頑張ってて

 

 

 

超カッコいいよね☆

 

 

 

焦らず、気長に、ずーーっと続けてほしいです

 

 

 

 

 

 

 

 

というのも、統計上、

 

始めよう!と決意する人、10.000人

 

それを実際に始める人、100人

 

そしてそれを継続できる人、なんと1人

 

らしいのです

 

 

 

 

 

この名言は、ホント間違いないと日々痛感しています。

 

 

 

 

 

何かやりたい!って10.000人が仮に思ったとしても、

 

その何かを始める人って、たったの100人。

 

たったの1%!!

 

 

 

 

 

そしてやりたい!と思って、

 

始めた人は100人いても、

 

継続する人はなんとたったの1人!!

 

 

 

 

 

つまり、10.000人がやりたい!って思ったとしたら、

 

その中の0.01%の1人しか継続はしないのです。

 

 

 

 

 

【継続は力なり】って言葉、僕は大好きでね

 

 

 

継続していれば、だんだんと上手になってくる

 

原因が見えてきたり、コツが分かってきたり

 

継続していれば、やがて辿り着ける

 

 

 

そう、信じてる

 

 

 

 

 

 

 

 

ウォーキングをしている彼女たちを見ながら

 

ふとそんな事を思い出した今日の午後でした

 

 

 

 

 

 

僕も頑張るよ!!

 

 

 

 

 

 

んじゃ、またね!!

 

 

 

【ハラックス】さんの【ねぎロケット】機材にて矢切ねぎの定植作業を行っています

準備中

まいど!!!

 

『主役になれる野菜・矢切ねぎ』

 

魅力伝道師の近藤ですww

 

 

 

 

 

☆★☆★☆★矢切ねぎ・ロケット植え☆★☆★☆★

 

 

 

 

 

【ハラックス】さんの【ねぎロケット】機材にて

 

矢切ねぎの定植作業を行っています

 

 

 

 

 

連続で穴を開けて、2本づつ矢切ねぎの苗木を差し込みます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうする事によって、7月8月9月の灼熱地獄を穴の中の

 

日陰で生育させる事ができるからです

 

 

 

 

 

長ねぎは気温30℃を超えると生育が止まり、35℃を超えると病気になりやすくなります

 

 

 

そのリスクをなるべく回避したいから、このロケット植えにしました

 

 

 

 

 

無事に灼熱地獄を乗り越えてくれよ!!

 

ちゃっぷいちゃっぷい! 酸素ぽっちぃ! 酸素ぽっちぃ! by.矢切ねぎの根っこ

準備中

全国のネギージョ様、洗濯に困る天気ですよね

 

 

 

全国のネギダン様、せっかくのゴルフの予定が雨で嫌ですよね

 

 

 

ハイどうも、

 

『主役になれる野菜・矢切ねぎ』

 

魅力伝道師の近藤ですww

 

 

 

 

 

さてさて、突然ですが、

 

長ねぎの栄養はドコから吸い上げるのか?

 

 

 

 

 

それは根っこです

 

根っこが、人間でいうところの、胃袋

 

 

 

 

 

その根っこは、酸素を欲します

 

 

 

 

 

火山灰土や砂土などはサラサラしていて定植〜管理しやすいですが、土の中に空間が出来にくい

 

 

 

それに比べてゴロゴロとした黒土は定植〜管理しにくいけれど、土の中に空間ができやすい

 

 

 

 

 

 

 

 

よって、酸素を欲してる根っこの為には後者の方が適しているんです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

酸素をたっぷり吸って、極甘で極太に育ってネ🎵

 

 

皆さんの作った矢切ねぎオリジナルレシピを募集しています!

採用されたレシピはホームページに順次掲載します。

詳しくはレシピを応募するをチェック!